038
豆ランプ_038
大正頃に作られた豆ランプ。
薄くグリーンがかったホヤとオイルランプは昔ガラスの証です。
可動するこのタイプのランプも今では希少なものになりつつあります
オイルタンクに SAITOSEI のエンボス刻印あり。
ホヤに製造時に不純物が混ざって出来た窪みがあります。
ホヤの下部に製造時に出来たと思われる小さなカケがあります。
豆ランプの中でも、ひときわ小さな豆ランプです。
今のものにはないデザイン、繊細な金具やガラスのホヤとタンク、
灯りのともったランプそのものを愛で、
その姿を楽しんでいただけたらと思うお品です。
この豆ランプは部屋に光りをもたらす道具ではなく、
それを眺める心に、ほのかな灯りをともしてくれる道具のような気さえします。
芯の上げ下げは問題ありませんが、バーナー部の作りが繊細な為に、
この上げ下げする歯車が付いたパーツが外れ易くなっています。
(簡単に元には戻せます)
芯は新古品に交換してあります。
使用法:
オイルはオイルランプ用のものを使用して下さい(ガソリン、灯油は厳禁)、
キャンプ用品店などにもあります。
オイルはバーナー部(ネジ式)を外して入れます。
最初の使用時は芯の先端まで染みるまで30分くらい掛かります。
火を着けホヤを被せます。消す時はホヤの上部から息で吹き消して下さい。
消化時はホヤが熱くヤケドに注意。
注意:
写真には写らない細かなキズやイタミ、ヨゴレはあります。
突然の作動不良や故障などが起きる事も考えられます。
アンティークの商品である事をご理解戴ける方のみご購入をご検討下さい。
材質:
オイルタンク+ホヤ=ガラス
バーナー部=真鍮
size:
高さ:約10.5cm ×オイルタンク底径:約6cm
price:
7,000 円
(撮影に使われている木製の台は商品に含まれません)
発送方法:
定形外(普通郵便/特定記録/簡易書留)...梱包後送料をお伝えします
普通郵便/特定記録は破損時の保証はありません。
ゆうぱっく(サイズ60)、宅急便(サイズ60)
Copyright 2019 薺nazuna All Rights Reserv