nazuna ニッキ 2023年 12月 師走

 

 

to index menu


31.dec. (sun) 大晦日 雨のちくもり

数の子の下ごしらえと餅作りはダンナさん担当。

私は昆布とかつお出汁をとり、年越しそばの準備をする。

いつも海老の天婦羅を作っていたけど、今年はにしん蕎麦にする。

八百屋さんで気の早いこごみをみつけたので、やっぱり天婦羅も。

のんびり作って、ああ、今年も終わりだね、としみじみと。

今年は色んなことがあったけど、2023年も終わるんだね、と感慨深い。

さよなら令和5年。もうすぐ令和6年の幕が上がる。

どんな年にしていこうか、今から楽しみ。


30.dec. (sat) 晦日 晴れ

お正月用に広東式焼豚をつくる。

タレを揉み込んで6時間寝かせてから、150℃のオーブンで一時間焼く。

スパイスの香りが中華の焼豚って感じで美味しそう。

ちょっと待ちきれないね、と言いつつ、今夜のご飯はラーメンにしてチャーシューをトッピング。

チャーシュー、めちゃ旨です。

今度は横浜名物の酔来丼にして食べよう!と二人してワクワク。


29.dec. (fri) 晴れ

久しぶりにハンバーガーを作った。

野菜は何もいらない、というダンナさんの要望を押しのけて何が何でもレタスとオニオンとトマトを添える。(笑)

今回は冷凍のフレンチフライを買っておいたので、魅惑のバーガーセットになった。やったー!

レアルマドリーのクロース選手は、以前リーグとCLのチャンピオンになった時のご褒美に、

ハンバーガーとオレンジジュースを「チャンピオンのディナー」とSNSに載せていた。。。

何もしてないのに、こんなチャンピオンのディナー以上のものを食べている。(ごめんね、クローーース)

 

そういいながら、夜はお好み焼きという背徳メニュー。

でも野菜一杯で山芋の生地なのでヘルシーよね、と心で言い聞かせ。。。

お好みソースとマヨネのマーブルが美しいー。


26.dec. (tue) 晴れ

先日、夜に編み物していたら、竹製の編み針が折れてしまった。

これは母が大昔から使っていたものを貰ったもので、

どれくらい古いものなんだろう、50〜60年はゆうに経っているはず。。。

譲って貰ってからこれでずっとアローのストールや山繭のストールも編んできたので、

頑張って現役を続けてくれてたのに、ついに壊れてしまった。

私の編み目がキツかったかもしれない。2号針でかなりしなっていたもの。

長いことありがとう、とサヨナラをして、

早速新しい編み針を注文。

近畿編み針のもの。

ここの切り替え輪針というのが気になっていて、一度使ってみようと思い立った。

それはそうと。。。

編み地が妙に大きいのが気になる。

ちゃんとゲージを取って作り目を割り出したのにかなり大きいサイズになってしまってる。

何枚も作ったあのゲージは何だったのだろうか、本当にと憤慨してしまう。

このまま編んだら毛糸が全然足りなくなるかもしれない。

やっぱり最初からやり直そうか、それとも減らし目をしてみようか、どうしよう。。。


25.dec. (mon) 晴れ

カルヴォナーラにパプリカとピーマンとマッシュルームをソテーしたのを加える。

卵2つにパルミジャーノチーズとたっぷりバター。

生クリームは入れないよ。

今日のカルヴォはお肉は無しで野菜のカルヴォ。

美味しいー。

 

夜は鶏団子鍋。

昆布で出汁をとったところに鶏団子や鶏もも肉、豆腐に白菜、ネギ、しいたけなどなど。

柚子ぽんに薬味を添えて。

美味しいー。。。鍋の季節だね。

最後、鍋のしめはやっぱりおじや。

卵を溶いて投入したら蓋を閉めて火を止める。

出来上がりは待ちきれないねー。

 

夜に丸パンを作る。

ホームベーカリーがちゃんと動くか、まだまだ油断できない。

サビが出ているのは事実なので、あまり使わないでおいていたらまた動かなくなってしまうかも。

心なしか以前よりも羽根が回転するときの音が大きいような。。。


23.dec. (sat) 晴れ

フランスパンを買いに行ったらお店が満員で、パンの焼き上がりの予定が見えないという。。。

あらら。昨日言われた時間に来店したのになあ、と落胆していたら、

お店の奥で店員さんが先程焼いたのが一本だけありますって、持ってきてくれた。

ああ、良かったー。

クリスマスシーズンだからこうなるのは仕方が無い。

明日はもっと混雑するだろうし、予定していたパンをゲットできて良かった、良かったとお店を出る。

そう、まさにクリスマスシーズン。

欧米ではクリスチャンでもないのにクリスマスを祝うおかしな日本人と揶揄されているけれど、

色んな他国の文化、風習を自国の風土に合わせて取り入れているのは世界共通。

ハロウィーンだって、ケルト民族のいわばお盆のような万聖節としてもう普通に浸透しているのと同じよね。

国を渡り、何でもどんどん変化していく。。。

そして日本ではクリスマスはお酒を飲んで、チキンやクリスマスケーキを食べるという祭りになっている。

日本人はお祭り好きだから、何かにつけてそういう盛り上がる場を設けるのが嬉しいんだろうなあ。

我が家も例外にもれず、”美味しいものを食べる夜”みたいな感じになってる。

日本ではクリスマスはカップルがメインに扱われるけれど、家族で祝うのが本来のクリスマスなのにね。。。

カップル主役の一夜となっているので、イブだけは一人や同性同士でレストランにも入り難い感じになっているのはちょっとね。

 

いつものお肉屋さんに買いにいく。

道を歩いていると、ダンナさんが「ダイヤモンド富士だよ」という。

見ると、オバケ煙突がまさにそんな感じになってておかしくて二人で笑う。

いつもの定点観測地。

桜はすっかり落ち葉になり。

入り用のものを手に入れて、家路へと向かう。

陽が落ちかかった空に、富士がうっすらと。

写真を撮っていたら、通りかかった若いカップルが「スゲェ!」と驚いていた。

だんだんビルが建ち並んできた。

勾配のある坂の上なのでまだ眺めることが出来るけど、この先どうなるか。

坂の下に高層マンションが乱立して富士山の眺めを独り占めするようなことがあったら、

もうここもおしまいになっちゃう。

この通りの近くは幾つか『富士見』と名のつく場所があったんだけど、

ちゃんと見ることが出来るのはここら界隈ではこの通りだけ。。。

ずっと眺めていたいね、富士山。


22.dec. (fri) 晴れ

駅向こうのたこ公園そばの鯛焼き屋さんで二尾買う。

前は長蛇の列で30分待ちはザラだったので、仕方が無く駅前の他の鯛焼き屋さんで買っていた。

そのお店はコロナ禍で閉店してしまったみたい。

最近並ばずに買えるようなので何度か通っている。

スイーツの流行りが色々あるので、人々は目移りしているのだろうか。

 

昔はお店に並んだりするのは割と平気だったけど、最近はあまり待てなくなった。

外でずっと待つのが時間的にもったいないし真冬や真夏はつらい。

そんなわけで美味しいお店と評判でも長蛇の列になってるところへわざわざ出掛けて行こうと思わないなあ。。。

私は男性脳みたいで、あちこちの流行りものを追いかけるよりもずっと昔から好きなものを選ぶ方かも。

お菓子に限らず、お肉やお魚も馴染みのお店で買っていきたい。


20.dec. (wed) 晴れ

ショップカードの印刷を発注

そうなると、もう師走だなと思う。

クリスマス、そして晦日、大晦日とお正月に向けて気持ちだけ急いてる感じに。

 

薺 nazunaの営業日は今年も暦通りです。

発送は年内は12月29日まで。年明けは5日から行います。

休業期間は2023年12月30日から2024年1月5日。


18.dec. (mon) くもり

ニュースで定型郵便料金が来秋値上がるというのを知って愕然。

宅急便も郵便もどんどん上がってくる。

ハガキも封書も20円以上も値上がるなんて。

63円から85円。

84円から110円に。

今は年賀状を出す人口が減ってきたから値上げというけど、

これじゃあ、ますます出す人がいなくなってしまいそう。

なんでも値上げが止まらないね。

 

今日のお昼ごはんは変わり蕎麦を使った韓国風蕎麦。

そうめんや冷や麦を作っているところが作った蕎麦。

蕎麦といっても包丁切りの普通の蕎麦じゃないみたいで、

手延べと書いてあるので、伸ばして伸ばして風に晒して作るそうめんの製法のもののようで。。。

普通に蕎麦として食べるよりも、エスニックや中華、韓国風の味付けで食べるのがいいみたい。

コチュジャンや豆板醤などピリ辛にしたタレに、薬味をたっぷり。

パクチーがぴったり。

付け合わせにレンコンのカリカリ焼きが美味しい。

水煮のレンコンだと美味しくないので、生のレンコンを薄くスライスしてカリカリに焼く。

塩を振って食べる。お好みで七味や一味でピリっとね。

 

時計台のてっぺんに悠々と止まる鳩。

世俗を見下ろしている感じ。

かっこいい。


17.dec. (sun) 晴れ

HBを買い替えようと新しい機種を探す。

考えてみれば、親戚の結婚式の引き出物カタログを戴いて選んだのが今のHB。

それから7年はゆうに経っている。

いつ壊れてもいいくらいなのだろうか。

ネットに家電は4年使えばもう壊れるって書いてあったけど、

昔の家電や物はもっと長持ちしてたような気がする。。。

昭和の家電の修理は当たり前だったし、町に一軒は修理屋があって、頑固そうなおじいちゃんが直してくれていたような気がする。。。

今は一年補償しかないし、町の修理屋さんも見かけないもの。

家電も修理しながら使えばゴミも減らせるし、良いことだらけなのになあ。

最新家電とか最新機種とか、そういうのも勿論良いけど、町の修理屋さんカムバーーック。。。

 

HB、我が家では生地のこねと餅を作れたらそれだけでいいので最低限の機能があればと思ってる。

何もHBでパンの焼成まで完成させようと思っていないもの。

焼くのはオーブンで焼く。

だってその方が美味しいもの。

こねと発酵と餅作り機能だけのHBってないかなあ。。。(苦笑)

 

などと、ネットで検索しながら新しいのに買い替えようと決めていたけれど、

駄目モトでダンナさんがHBの内部のパンケースに熱湯をためておいた。

軸の隙間に小麦粉生地や粉類が挟まっているかもしれないと言ってお湯を入れていた。

時間が経ったので洗ってみたら、軸のところから何か浮き出してきた。

ちゃんと洗っていたつもりだったけど、軸の隙間に生地や材料が詰まったのが固まっていたのと、

そのせいでサビも出てたみたい。

それらをすっかりかき出して奇麗にして、オイルを湿らせた綿棒で軸の奥を拭いてみた。

そうしたら、あれほど回らなかった裏の軸のネジが軽やかにすいすい回るようになった。

HBにパンケースをセットしてスイッチを入れてみたら、何事もなくスムーズに動くようになった。

やったー。。。

これでまだこのHBが使えるね。

暮れの餅作りも大丈夫かも。。。

ああ、良かった。


16.nov. (sat) 晴れ

ゆうべ、ホームベーカリー(以下HB)で餃子の皮の生地をこねるとき、突然羽根が動かなくなった。

バキンと変な音がして羽根が全く動かない。

あ、壊れたかも!

生地を中から出してパンケースの羽根を確認。

特に問題はなさそうだけど、底にある羽根の軸のネジのようなのが全く動かなくなっている。

力一杯回そうとしても回らない。

軸が歪んだのかもしれない。

ダンナさんがネジをガンガンと上から叩いてみたら、回るようになった。

やった、良かった。

生地のこねが再開されて、なんとかHBが使えるようになった。

これが壊れたらしばらくパンも焼けなくなってしまう。。。


15.dec. (fri) 

今日は餃子の餡を寝かせて三日目。

沢山具を作ったはいいものの、2日分の皮しか買ってなかったので、

今日は手作りの皮の餃子にすることに。

粉を練って、30分休ませて、棒状に伸ばした生地を一センチ幅でカットして手のひらで押して伸ばしたあと、

麺棒で平たく伸ばしていく。。。

ちょっといびつだけど。。。

手作り皮は蒸し、茹で、水餃子がお薦めと強く言ってみたけど、

ダンナさんは焼き餃子が好きなので、焼きがいい、って。。。

でも、市販の皮ほど薄く伸ばせないので、一応私のお薦めの水餃子も作っておくことに。

焼き餃子は皮がぶ厚いかなと思ったけど、そうでもなくて。

意外にサクサクで美味しかった。

ダンナさんいわく、買ってくる皮より美味しいって。良かった。

水餃子はやっぱり間違いない美味しさ。

市販の皮よりツルツルモチモチで、最高の旨さ。

でも何十個も手作り皮はちょっとしんどいな。。。


13.dec. (wed) 晴れ

毎月、点心を欠かせない私たち。

雲呑、春巻と来たので、餃子の出番。

今日はタケノコとニラがある。

肉もひき肉と、バラ肉とロース肉を刻んで混ぜる。

ジューシーな焼き上がりに。

外で食べると餃子の多くが肉の比率が少ない。

肉がたっぷり入ると具が固くなって美味しくなくなることも。

それをたっぷり肉は入ってもジューシーな具になるように、

長い年月(!)を掛けて作っては改良してを繰り返して現在に至る。

今はハズレなくいつも美味しく出来てる。

もう外で餃子を食べたいって思わないよね?だって、野菜ばっかりなんだもん。(笑)

いえいえ。

やっぱり餃子の名店に食べに行って勉強しなくちゃ上達しないよね。


10.dec. (sun) 晴れ

ウォーキングに出発。

近所の大銀杏が見事な黄金色。

ちょっと前までは緑も残ってたのに。

この色を見ると、今年もあと少しだなと思えて来る。

路傍に咲く椿の花。

なんと香しいことか。

椿オイルの香りは(人工だから)あまり好きになれないけれど、

この花の香り、華やかで雅な香り。

こんな良い香りの椿は珍しいくらい。。。

今日は二つも宝物に出会ってしまったね。

 

帰り道、和菓子屋さんの前を通りかかって、吸い寄せられるように中へ。

夕方間近だともう殆ど商品が残ってない。

でも、栗蒸し羊羹が残ってたね。

帰宅して珈琲豆を挽いて、と。

早速戴きましょう。

うーん、美味しいね。


08.dec. (fri) 晴れ

牛筋の美味しいのを見つけたので、今日はカレーをつくる。

タマネギを鍋いっぱいほど飴色になるまで炒めて、カレー粉(赤缶のカレー粉)や唐辛子、

にんにくとオリーブオイルで作ったトマトソースを混ぜてカレーペーストを作る。

大鍋のデーグで牛筋を何時間もかけて煮込んだスープと合わせて。

ピーマン、パプリカ、キノコ類に加えて、今日はブロッコリーを入れてみたんだけど、何か間違ったかなと不安。

ブロッコリーがモッタリして辛味がビビットに来なくなってしまった感がある。。。

いや、煮込めば大丈夫!(笑)

そしてカレーといえば、ナン!

発酵させて分割、ベンチタイムを経て鉄のフライパンで焼き上がったナン。

もう美味しいのなんの。。。

この旨さが画像だけでは伝わらない。

ナン、美味しくてずっと食べていられる。。。


07.dec. (thu) 大雪 晴れ

アボカドの樹の鉢に刈った草を敷き詰めておいた。

小さな野草たちの冬のベッドになるから。

そんな中、早咲きのスミレが顔を出した。

今日は節気でいうところの大雪だけど。

春にはまだ早いよ。


05.dec. (tue) くもりのち雨

留め具を彫る。

布を出してアイテムの計画を練る。

どうしてもハサミを入れられない布がある。

思い切って切ろう、とするものの、やはり出来ない。

まだ準備が整ってないのだと思う。

計画を練り直して、また最初から。

 

夜は春巻きを作った。

白菜、タケノコ、しいたけ(干し)、ニラ、青いネギ、豚肉。

ここにモヤシを入れていたけど、母が「モヤシは入れてなかったよ」と言っていたので、

そうか、だから母の味と違ったんだ。。。

でも、大阪で売ってるネギは東京のネギと全然違う。

それも味の違う要因なのかも。。。

ちょっとずつでも再現できてるかな。

ダンナさんは「最高!」と春巻きが大好物にしてくれてるので良かった。

油を少なめで揚げているので、こまめに裏返している間にちょっと揚げすぎたかな。

でも、美味しいね。


04.dec. (mon) 晴れ

カセの状態で送られてきた毛糸を巻き取って玉にしていく。。。

椅子の座面に乗っているのが丸まってるカセ。

背もたれにひっかけたのがそれを広げたもの。

糸が細い。

アローの糸と同じくらいの細さ。。。

カセを巻き取って玉にする装置がないので手作業で巻き取って行く。。。

一つのカセを玉にするので2時間半ほど掛かった。

これまでもアローの糸も同様にこの椅子の背もたれに引っ掛けて巻き取っていたけど、

毛糸と違って途中で何度も糸が切れてしまったり、絡んでしまうので何日も掛かったっけ。

この毛糸は機械で紡績されたものだけど細くても非常に丈夫。

かなり強く引っ張っても糸が切れることがない。

手編みする計画が盛り上がって、色違いの毛糸も注文してみた。

節目の結婚記念日に向けてダンナさんとペアのセーターを編もうという野望。。。

まずは自分の分を先に編んでから。

一着仕上がる頃には改善点など色々見つかってより良いものが編めるだろうと思うから。

気長にやるのだ。

 

今夜も丸パンを焼く。

 


02.dec. (sat) 晴れ

ふわふわの”しの糸”でグラニーブランケットを編んでいたら糸が足りなくなってしまった。

追加で注文するも残念なことに既に品切れになっていた。。。

それで追加で頼んだのは同じ原毛の毛糸。だけど思いのほかかなり細めの糸だった。

これならブランケットよりもセーターに向いてるなあ。。。

それならセーターを編んでみようと思い立った。

これまで数着ほど編んだことがあるけれど、太めの毛糸でザクザク編むタイプのもの。

アラン編みのカーディガンやシンプルなメリヤス編みのセーターなどなど。

今回の毛糸は棒針2号を使用する細さのもの。

だけど、巷に販売されているセーターのレシピ本の多くはローゲージ(太めの毛糸用)のものが多くて、

ハイゲージ用のレシピ本を見つけることができなかった。。。

レシピ本の助けもないまま、自力で編み図を作らなくちゃいけないので大丈夫かな、と内心ドキドキもの。

同じくらいハイゲージの編み物はアロー糸や山繭の絹糸を編んだショールで経験済みだから、

セーターもゲージをしっかりとって、編み図を作って、と。

手の空いた時間にちょっとずつ編むのでどのくらい掛かるか分からないけれど、

いつかは出来上がるだろう、という感じで編み物スタート!

編むと手首の痛みが緩和されるので、非常に良いリハビリになる。

ちょっとずつ、ちょっとずつ。。。

 

晩ご飯のメニューは昨日に引き続き、グラタン。

思いのほかソースをたっぷり作ってしまったので。。。

昨日は小エビをトッピングしたけど、今日はハムをトッピング。

ベーコンをトッピングしたこともあったけど、それは脂っこすぎて駄目だった。

トッピングするなら小エビかハムがいい。

チーズも多めに載せてみた。

旨し!

 

大小と揃えて購入したパイディッシュ。

グラタンなどオーブン料理にぴったり。

耐熱陶器やガラスのオーブン皿よりも焼き具合がいい。

毎日の食卓に活躍しない日はないくらい。

茹で野菜を盛ったり、麺類の付け合わせを盛りつけたり、スナック用にも。

休む暇が無いくらい便利で丈夫。

今度はパイ生地で蓋するシチューを作りたいね。。。


01.dec. (fri) 晴れ

寒くなったらグラタンの出番。

今日はベシャメルソースの出来がすごく良かった。

弱火よりも中火の方が上手く出来る。

前は大きめのマカロニを使っていて、それは茹で加減とホワイトソースに絡んだときの柔らかさが丁度良かった。

ここ数年、お店で見かけなくなってしまって、代わりに販売されているものは同じような食感ではなくて、

どんなに茹でてもどこか固い食感が残って、舌触りも良くないので、それからはフジッリを使うようになった。

ネジネジのパスタなのでソースにもよく絡むし。

カキとほうれん草、ベーコンとジャガイモ、ホタテ、エビなどの海鮮などなど、

色々試したけど、やっぱり鶏モモ肉とキノコが一番美味しい。

今回は小エビもトッピング。

チーズは何といってもパルミジャーノをすりおろして。

お店にもよるのかもしれないけれど、外で美味しいグラタンを食べた記憶がない。

やっぱり自分で作るグラタンが一番好きかも。。。


 

Copyright2005- 2023薺nazuna All Rights Reserve