nazuna ニッキ 2023年 4 卯月

 

to index menu


28.apr. (FRI) 晴れ

ようやく、明日商品撮影が出来るようになりましたので、

日曜日に新しいアイテムをおしなものにアップします。

お時間ございましたら、是非チェックしてみてください。

HPにアップしたあと、iichiのショップへもアップします。

 

全部のアイテムではないですが、商品によっては、HPのおしなものが少しだけ安くなっているものもあります。

iichiではショッピングカートで、カード決済など色々選べますが、

薺nazunaのHPのwebshopでは、メールでのやりとりや支払い方法がみずほ銀行とゆうちょ銀行のみなので、

ご不便を御掛けしますので、ほんの少しですが割り引いた値段になっている場合もあります。

どうぞ宜しくお願いします。

 

------------------------

今日も雲一つない青空。

風も心地よく、買い物から帰ってきて一息。

こんな心地よい天気の日は、風に当たりながらボーッとビールを飲んだら最高だなあと思う。

昼や夕暮れ間近に飲むのって気持ち良さそう。

でも我が家はビールの常備がないので残念〜。

ダンナさんは元々飲まない人だし、私も一ヶ月に2、3回しか飲まないので、そんなにお酒は必要じゃない。。。

たまに買うビールもミニ缶サイズが丁度いい。

それをうすはりグラスに入れて一杯だけ飲む。それで充分。

ビール以外では、ウィスキーのハイボールが好きだけど、

バレンタインをグラスにほんの少し注いでの薄めのハイボールも一杯で充分。

どちらにしても一杯だけしか飲まないので、ウィスキーは一本買うと何年ももつ。

美味しいお酒を一杯だけゆっくり味わうのが楽しい。


27.apr. (thu) 晴れ

20℃くらいの気温だけど、夏のような日射し。

ほんのちょっと歩いているだけで日焼けしそう。

ねんどの日焼け止めクリームを塗って外へ出る。

反射タイプのものなので肌に負担が少ない。

高いUVカット効果のものは肌が荒れてくるので、ここのところずっとねんどのUVクリームを使っている。

ちょっとベタ重な感じがするけど、肌荒れするよりは良いし。

それから、コロナでマスクをしているのでファンデーションを使わなくなった。

マスクにファンデの色が付くと、3年前は特にマスクが品薄だった時期に大いに困って、

もう化粧はしなくていいや、と思うようになった。

多少、いや、多々あるシミソバカスなども何のその。

すっぴんでいることの快適さ、心地よさを知ってしまうと、

フルメイクはもういいなあと思う。

でも日焼けしやすい体質だと思うので、そこのところは悩むところ。

昔、東南アジアに一ヶ月以上いたときも、赤くなったり、腫れたりもせず、どんどん黒くなっていって、

現地の人に間違われ、インド人のおじいちゃんからも「あんたはインド人に決ってる」って言われたくらい黒くなった。

成田空港で他の同乗者はスルーされているのに、私だけ念入りに荷物検査なんだもの。

しかも「日本語分かるかなあ?」とまで。パスポート見て下さい、日本人だってば!

その時の抗えなかった日焼けのツケが今になって現れてくるみたい。。。

でも、そういうのは気にしてもしょうがないし、美白美容系の闇に落ちて行くのも怖いので、スルーです。。。


26.apr. (wed) くもり

お茶を飲んだり、ごはんを食べるときにいつも使っている丸テーブルが、

ここ最近やたらにグラグラする。

結婚した頃に頂いたテーブルなので結構年季が入ってることは確か。(笑)

なんだかアンティークな風合いになってきたし。

そろそろ新しいテーブルを買い替えた方が良い時期なのだと思う。

そうはいっても日々使っているものなので、とりあえずダンナさんに調節してもらう。

足のネジをカンカンとプラスティックハンマーで叩いて、回せるネジはドライバーで回し。。。

でもまだグラグラするね。

古くてガタが来ているテーブルだけど、愛着もあるので手放せない。


23.apr. (sun) くもり

今日はなんだか寒いね。

針休みの日。

でも、ダンナさんの仕事用の半袖シャツを少しだけ縫う。

本当はバレンタインのプレゼントだったけど、

先月、やっと布を裁断して、空いた時間にちょっとずつ縫っている。

一気に出来ないので時間を掛けて、半袖のシーズンに間に合えばいいかなと思っていたら、

夏のような暑さの日もあるので焦ってきた。

でも、今日はすっかり季節が戻ったみたいに寒い。

そうはいっても例年のように夏が早く来そうなので少しずつでも仕上げなくちゃ。


21.apr. (fri) 晴れ

先月、料理中に右手の甲の親指の近くをフライパンが当たってやけどしてしまって。

そんなに重いものじゃないので家で薬を塗ったりする程度にしていたけど、

丁度親指のやけどの下にある腱まで炎症を起こしていたみたいで、

指が動きにくいなあ、と思ったら、親指の腱鞘炎になってしまっている。

これがやけどのせいなのか、もともと炎症を起こしていたのかは定かではない。。。

物を掴んだり、親指を曲げると妙に痛い。

炎症を抑える塗り薬を塗ってサポーターをつけている。

左手の腱鞘炎が治ってウキウキしていたのに、

なんだか、モヤモヤ〜。


19.apr. (wed) 晴れ

台湾ブームな我が家。

今日は刀削麺で台湾の麺料理を。

サーチャージャンを味のアクセントに。

美味しいーーー!!

刀削麺は汁ものもいいけど、混ぜそばで食べると美味しい感じ。

モチモチツルツルなので、塩を入れて茹でてパスタのように使っても良いかも。

カルボナーラとかパルミジャーノとバターで合わせたら美味しそう!


18.apr. (tue) 晴れ

先日、本屋さんで『台湾小チー(漢字が出ない)』というどんぶりレシピの本を見つけて、

思わず買ってしまった。

台湾のごはんは美味しい。

どこで食べても決してハズレがない。

 

台湾へ行ったのは大昔。

今みたいな奇麗な台湾じゃない。

どこも雑多で、狭い市場へ行くと人一人やっと通れるほどの路地に人々がごった返していて、

横をすれ違い様におじさんたちが通りの隅に置かれた空き缶目がけて、つばや手鼻を飛ばしてくる!

うわっ、とそういうのを避けながら、狭い路地を人々の並みをかき分け歩いていると、

後ろから結構なスピードを出したバイクが走ってくる!

ヒャー!助けてー!

心の中で叫びながら路地の雑踏の闇をひたすら歩いた記憶。。。

信じられないくらいのカオスな街だった。

(ごめんね、ダーティな話をして。)

夜市の賑わい、屋台で毒蛇を漬け込んだ火の出るように強いお酒を勧められて飲んだっけ。。。

風邪気味だった体調も吹き飛んで、元気百倍になった。

小皿や小さなどんぶりものをはしごして週末になると食べ歩いた。

そして記憶に残っているのが、駅前の不思議なものを売る謎の屋台。

タバコ屋の屋台かと思ったら、

緑色のどんぐりに似たものを縦割りにして間に何か挟んでいるものを売っている。

まるでスタッフドオリーブのような感じ。

真ん中に挟まっているのは、まるでサイコロみたいな模様になっている。あれは一体何??

おじさんが店番している小さな屋台に、そのどんぐりのようなのがピラミッド状に奇麗に摘み上がっていて、

主に男の人達が小銭を出して一個、また一個と買っていく。

あまりに不思議なものだったので、「これは何ですか?」と尋ねたものの、

当然お互いに言葉が分からないので、説明してくれたけれど理解できず。。。

一個買ってみようかと思ったけど、ちょっと正体不明で怖くて。(笑)

未だにあの正体が知りたくて仕方が無い。

でも、今の台湾にああいうものを売る屋台が存在しているとは思えないけど、まだあるのかな?

(追記:のちに正体が判明。後述。)

 

ここ最近、旅番組で観る台湾の観光用映像にはそんな闇は見当たらない。

でも、本当にそんなのが一切合切無くなったんだろうか。

私が行った頃の台湾は、まだ茶芸文化も花開いていなくて、

今では観光名所になっているキューフンの街も夜は真っ暗闇のバラック集落の集まりに過ぎなかったし、

台北の街の市場のある風景なども、まるで戦後を舞台にした映画で見たような闇市のようだった。

そんな台湾の何もかもが新鮮で面白くて、どこへ行っても興味シンシンだった。

そして、どこで何を食べても美味しくて。

どこで出会う人々も皆親切で。

言葉が出来なくても漢字を書けば何とかコミュニケーションをとれたし、

日本人だと分かると、お年寄りの人達がこぞって寄って来て、

「日本語話せるよ」、「日本語書けるよ」って、みんな好意的に接してくれた。

「日本人に色んなことを教わったよ」って。。。

でも、まあ、戦前戦中、戦後のことは色々あるから、反発を持つ人だっているはずだけど、

日本人だって分かると、本当に親切にして頂いた。

今も台湾は大好きな国の一つ。

また行きたい。

あの夜市を、また思う存分楽しみたい!

  (追記:緑のどんぐりのようなものは、”びんろう”というものだった!

   ヤシの一種の実を噛みタバコのように、ガムのように噛み砕いて吐き捨てるんだとか。

   おじさん達がやたらに道でぺっぺっと吐き捨ててたのは、それだった。。。

   今はびんろうを妖艶なおねえさんが妖しい感じで販売してるらしい。。。

   私が見たときはおじさんが売ってたので、そんなに怪しい感じじゃなかったのになあ。)

 

で、そんな台湾の食の思い出を我が家でも味わいたくて。

レシピ本を買った。

どれも美味しそうでたまらん!

まず、頁をめくって目についた「台南名物のえびごはん」。

これを見てしまったから、この本を買ったようなものです。

ちょいアレンジしてピーマンのソテーもつけちゃった。

えびの下には白ごはん。えび汁がご飯にからんで箸が止まらない。

うまい、旨すぎる!!


15.apr. (sat) 

季節が過ぎてゆく。

冬は終わり、春の季節が到来して、

日々、初夏を思わせる陽気の日も。

春は始まりの季節。。。


14.apr. (fri) 晴れ

週末に、新しいアイテムを更新の予定だったけれど、

撮影部が急に忙しくなってしまって、

しばらく商品撮影が出来ない模様。。。

残念だけど、その間にまた色々作るのだ。。。

 

ベランダのジャスミンが今年は沢山花をつけたよ。

窓を開けると華やかな香りで満たされる。。。


13.apr. (thu) 下弦の月 晴れ

お昼ごはんは、蕎麦に野菜の天婦羅。

最近見つけた八百屋さんで、こごみが沢山入って一パック130円で売ってた!

ありえない!

近所のスーパーは8本くらいのパックで500円以上もするもの。。。

思わず二パック買って、こごみ三昧。

うまし、うまし。


12.apr. (wed) 晴れ

風強し。

麻糸、絹糸、ひたすら紐を編む。

絹糸は細くて、すぐにもつれてしまうので、

長い紐を編むのに結構時間を要してしまっている。

比較的苧麻の糸は細くても張りがあるので編み易い。

使っている苧麻は毛羽の無いように加工されてなめらかなので。

でも、染液で煮て染めると毛羽が出てしまうのが玉に傷。

 

我が家のステレオコンポが故障してスピーカーから音楽が流れなくなって久しい。

それぞれが気に入った音楽をイヤホンで聞いたりしていた。

でも、やはりステレオのスピーカーから流れる音楽が聞きたいし、

アナログレコードも掛けたい。

レコードプレーヤーは健在だけど、CDデッキは完全に壊れてしまった。

ちょっと前にCDウォークマンをゲットして、それをアンプに繋いで時々聴いていたけど、

アンプ自体も壊れかけているせいか、スピーカーから極小の音しか出なくなっている。。。

音量のダイアルつまみを思いっきり回して音を大きくして掛けているものの、

アンプが全く使えなくなってしまうのも時間の問題。。。

 

で、先日中古のCDデッキ付きアンプをゲット。

送られてきたので早速二人で繋いでみた。

スピーカーからハッキリと明瞭な音楽が流れてきて感激。

我が家のスピーカーはアナログレコードやCDでも、アコースティックな音楽が非常に映えるのを実感。

これまでステレオが壊れていたので、欲しかったアナログレコードを買い控えていたけど、

これでまた買うことが出来ると思うと嬉しい。。。


11.apr. (tue) 晴れ

今季の冬は寒くて、水仕事で手がかなり荒れてしまった。

ゴム手袋をすれば良かったと今更ながらに後悔。

流しの管が詰まり気味になって、それを毎日掃除したり手を洗ったりしていたので。

いつも手は温かいのに、今年の冬は手が冷たくて血行も悪かった。

なので手荒れが改善しないまま、春になり。

それでもカサカサ気味。オイルやシアバターを塗ってもあまり効果もなく。

自家製ハンドクリームを作ることに。

アーモンドオイルが無くなりかけていたので、オリーブオイルで作ることにした。

ローズマリーを乾燥させて漬け込んで抽出させたオイルも加えて、蜜蝋と一緒に湯煎にかける。

ラベンダー、ゼラニウムと、ほんの一、二滴バニラの精油を加えてオリジナルハンドクリーム。

出来上がったものを手に塗ったら、潤いが戻っていく感じ。

オイルだけでは充分ではなかったみたい。

蜜蝋と植物の精油の力が功を奏して手荒れが改善されていったのかも。

数年前に足首を怪我したときも、オイルとアロマの痛み止めマッサージクリームが効き目抜群で、

市販の軟膏よりも良かった。

アーモンドオイルも良いけれど、浸透力の面からいくと、

オリーブオイルは非常に優れていると思う。

料理を作っていてもオリーブオイルは素材に深く浸透してしみこんでいくのを毎日実践済み。

それがスキンケアにも良いのでは、と感じたので使ってみたら本当に大正解。

植物の力を改めて実感。。。


10.apr. (mon) 晴れ

今日は遠くまで買い物に行ってきた。

近くにお店が幾つもあるけれど、わざわざ歩いていく場所に、

そこでないと味わえないものがある。

マグロや魚がひたすら美味しいお店なので、

往復5000歩くらい坂道を上下するけれど、それでも通う価値がある。

途中のお団子屋さんで柏餅を買う。

駄菓子感覚で気軽に買える和菓子屋さん。

ここ界隈のお年寄りが毎日通うお店。

ここのは作り立てを食べないとお餅が固くなっちゃう。

でも柏の葉っぱが乾燥を防いでくれたので、しっとり美味しさが保たれてる。

こしあんより粒あん派の私たちだけど、粒あんの柏餅は一つしか残ってなかった。

こし餡のはいっぱいあるのに。皆、粒あん派なんだね。。。

でも、ここのこし餡は美味しかった。

こし餡は作るのに手間ひま掛かるし、上品な舌触りで味も濃い。

今は粒あん派だけど、そろそろこし餡になびいていく頃合いかもしれない。。。

 

和菓子屋さんを出てからちょっと歩いた先にすみれの群生を発見。

これはタチツボスミレ!

20年以上前は近所界隈どこでも見かけたけれど外来種に押されてなのか、ずっと見かけなくなってた。

こんなにたわわに咲いてるなんて久しぶり。

今度種が出来た頃に採取に来よう。

近所やベランダに撒いて殖えてくれたら嬉しい。

すみれは嬉しい春の使者なので、街路整備の人たちが根こそぎむしりとらないでくれたらいいなと願う。

野花の美しさを愛でて、大事にしたい。

その土地の植生、生き物はそこの界隈の宝ものですよ。。。

 

 

買い物帰り、坂道を登って自宅までもう少しのところでお茶を飲みながらの一休み。

近所の並木道は一番心地よい季節に。

青空と緑とそよ風と。

蓮茶を入れた水筒のお茶を飲みながら和む。

緑の空間で癒される。


05.apr. (wed) 清明 曇りのち晴れ

新しいアイテムが少しずつ完成。

数が揃ったら、おしなものへアップします。

 

お昼ご飯は、じゃがいもとにんにくのパスタ。

白いパスタ。

にんにくを水から、じゃがいもをパスタと一緒に茹でる、という簡単パスタ。

なのに、目からうろこの美味しさ。

味付けのスパイスや調味料も特別なものじゃないけど、

本当に美味しく出来上がる。魅惑のパスタレシピ。

これも我が家の大好物に。

 

今日はウォーキングを兼ねて、ちょっと川向こうまで買い出しへ。

強風ー。

桜の花びらが街中に舞っている。

もう完全に桜の季節の終焉。。。

5月に咲いていたような花がもう満開に。

これは何と言う花なのか、調べなくちゃ。

毎年咲くわけではないみたい。

川べりに繁茂しているので、野生なのかも。

栄養を与えられていたら毎年咲くのかもしれないけれど、隔年毎に咲いてる感じ。

とにかく圧巻の美しさ。

 

帰り道、立ち寄った薬局で『キヨーレオピン』のお試しを紹介される。

『キヨーレオピン』は以前頂いて飲んだことがあって、その威力(?)は経験済み。

ダンナさんと一緒に試飲させて貰った。

飲んで30分くらいで身体の中が熱くなって血行が良くなったのを実感!

そして毎日痛みを感じていた腰や手首が痛くない。。。

やっぱり『キヨーレオピン』の効果はすごいんじゃないかと思う。

そんなことを言っていたら、ダンナさんから「すっかりキヨーレオピン信仰になってる」と揶揄される。

確かに。。。(苦笑)


03.apr. (mon) 晴れ

コラーゲンの大事さを知る、今日このごろ。

骨の土台はコラーゲンで、そこにパネルのようにカルシウムが張り付いて出来ているそうなので、

カルシウムばかり摂っても骨が丈夫にならないんだそう。

コラーゲンが大事なのだそう。

知らなかった。しっかり栄養素を摂ろう。

 

これまではコラーゲンを特別に摂ったとしても、

体内で分解されて何もかも一緒くたになるので特に効果はない、と聞いていたけど、

それは間違いで、有効成分は分解されずに残って効果がある、という研究結果らしいので、

「それなら摂ろう」と思った。(笑)

今日の晩ごはんは鶏手羽を使ったクレイポットチキン。

鶏手羽を熱湯で煮てスープを取ってから、タレに漬け込んでおく。

スープが冷めたらそれでご飯を炊き、炊きあがり寸前に鶏手羽をご飯の上に載せて、

タレを回しかけて焦げをつくる。

仕上げに茹でた青菜を載せてテーブルへ。

ハフハフ言いながらひたすら食べるべし。

うまし、うまし。

コラーゲンたっぷり。

デザートはゼリーにすれば言うことない。

ゼラチンは手軽にとれるコラーゲンなので大いに活用しよう。


02.apr. (sun) くもり

部屋着用のリネン生地を買う。

紺屋の白袴状態とはいつも言っているけれど、自分の部屋着と外着も作らなくちゃ。。。

自分で仕立てたシャツは長いこと着ている。

穴が開いたり破れても、ちくちく縫って繕って長く着る。

市販のものをただ着ていたときは破れる前に捨ててしまっていたように思う。。。

もったいないことをずっとしてきたと思う。

子供時代もすぐに文房具を壊してしまって、

また新しいものを買ってもらうというようなことを繰り返していた。

今はそういうことの反省もあり、物を大事にすることを教わった。

そして長く愛用することの喜びを知ったのも大きい。

物を沢山持つ事より、それを知ったことが何よりの宝物。

 

最近、YouTubeの太極拳レッスン動画を見ている。

習っていたのもほんの少しの期間だったので、型をすべて覚えていたわけじゃないから、

動画を見ても最初はあまり思い出せず、うろうろしていた。

でも、足運びや体重の乗せ方、腰の入れ方は身体で覚えているので、最初の部分だけを延々繰り返すのも楽しいし、

太極拳の足運びをするだけで、腰痛も緩和される感じ。

普通に上下のスクワットをするよりも、中腰になって太極拳の足運びをした方が効いている感じがする。

ゆっくりで軽い動作なのに、じんわり汗ばんでくるのもいい。

少しずつ続けて行こうと思う。

習いに行くとベテランの人の中で、24式を最初から最後までを通してレッスンが終わるので、

そもそも、一つ一つがどういう動きかよく分かってないので、

初心者の私は動画で繰り返しを見て練習するのが自分に向いている気がする。

お風呂に入る前に、太極拳で一汗かくのが気持ちいい。


01.apr. (sat) 晴れ

今日は良い天気。

お昼ごはんはタケノコのカルボナーラ。

必ず美味しく出来上がるレシピ。

これは我が家の大好物に。

留め具の材を切り出す。

黒檀は象牙や石のように固い。

切り出しも彫るのも、いつもの山桜の3倍以上の時間がかかる。

それでも東南アジアのアンティークの布に素晴らしく似合うので黒檀を使う。

穴開けは本当に時間が掛かる。

電動の研磨工具の穴開けパーツを使ったら、すぐに壊れてしまった。。。

これは前に急須の蓋に穴が開いてなくて、自分で開けたときに使用したものだけど、

陶器よりも黒檀の硬さの方が数段上だった。

 

今日の晩ごはんはピーマンごはんを炊く。

『定番』の料理集に掲載されていたピーマンを丸ごと入れて炊くシンプルな炊き込みごはん。

ごはんに味付けはせずに炊いて、食べるときにタレをかけて頂くというもの。

時々作って食べている韓国の豆もやしご飯に似ている。

韓国の混ぜご飯をアレンジしたものなのかな。

これも、非常に美味しくて気に入っている。

けれど、ダンナさんは日本の味付けのしてある炊き込みご飯の方が好きだという。。。

まあ、それももの凄く美味しいけど、じんわり滋味のある炊き込みご飯、美味しいよ。。。


Copyright2005- 2023薺nazuna All Rights Reserve