nazuna ニッキ 2022年 10月 神無月

 

 

to index menu


31.神無月 (MON) ハロウィーーン 晴れ

新しいアイテムをアップして、

そしてまた新たなアイテムの製作をスタート。

ずっと使えずにいた布や、来年のうさぎ年にちなんだアイテムなど作っていこうと思う。

 

昨日、予約していた『ドラクエ文具屋』のボールペンとシールがやってきた。

可愛いー!!

ドラクエのゲームをしたのは初期の頃だし、

元々、ゲームはそんなにハマったりしない方なので、それほど大好きな訳ではないけれど、

何故かスライムというキャラに魅了されているワタシ。。。

あのフォルム、そしてあの表情、なんとも言えずグッとくる。

前はスライムグッズなんてあまり無かったけど、

もう今では急須からスリッパから何でもある。。。(そういうのは買わないけど)

前に薬局でコラボの目薬を発見したときは驚喜して思わず買ったし、

マグネットやクリップ、キーチェーンなどの小物類を見つけるとついつい買ってしまっている。

ふふふ(笑)

Zoffとコラボの眼鏡ケースもちゃっかり。

 

真鍮製のボールペン、書き味も滑らかで良い感じ。

極細ボールペンのジェットストリームは小さなスペースにびっしり書けるので愛用しているけれど、

最近は視力の低下もあり、そんなに細かな字でびっしり書くよりは大きなスペースにのびやかに書いている。

なので、カルカリという引っ掻くような書き味よりも、筆圧に頼らなくていいなめらか〜なのがいい。

スキルクラフトやスライムボールペン(アンテリック)、非常に良い、良い。


30.神無月 (SUN) 晴れ

iichiの薺nazunaのショップに、

新しいアイテムをアップしました。

iichiの商品写真、商品説明もiichiバージョンになっていますので、

良かったら、是非是非チェックしてみてください。


29.神無月 (SAT) くもり

おしなものに新しいアイテムをアップしました。

お気に入りが見つかりますように。。。

 


28.神無月 (FRI) くもり

週末におしなものに新しいアイテムをアップします。

諸事情で一週間遅くなりましたが、

是非チェックしてみてください。

 

定点観測の川沿いの道。

お化け煙突、完成したみたい。

長い工事がようやく終わりそう。。。

 

二人で食材の買い出しへ。

食品は値上がりしてきたけれど、お店によっては何とか踏ん張ってサービスしてくれている所もあるので、

まだなんとか。。。

輸出大手の企業には追い風なのか、でも材料も値上がるからそんなに美味しくはない筈。

何でも輸入に頼らないといけない島国ニッポンなのに、こんな円安を容認してるなんてねえ。。。

円安の歯止めもここまで放っておいたら、大きな歯車がそうそう簡単に反対に動き始めるなんてこと無いでしょ。

北方領土のロシアとのエネルギー開発に日本が離脱していないので、

特にアメリカからの制裁の意味もあるのかなあ。。。

なんとか出来るうちに、なんとかしてもらいたい。


26.神無月 (wed) 晴れ

ランチはメキシコ風スパイシーチキンののっけ盛り。

チリパウダーとにんにくオイル、塩胡椒にトマト、ライムの絞り汁が無かったので、

黒酢をほんの少し隠し味。

コーンスターチで味付けしたチキンをからめて、オリーブオイルでじゅうじゅう焼く。

ご飯の上にのっけて、生野菜もちりばめたら出来上がり。

最後に、フライドオニオンを散らして。

パクチーとかあったらいいなあ。。。

 

アイテム撮影を決行。

新しい試みのアイテム。

生成りの布は大好きな布。

藍染めも好きだけれど、同じくらい好きなもの。

木綿、リネン、麻など、繊維そのままの色、風合いが楽しめる。

素朴だけれど、ずっと廃れない美しいもの。

生成りの袋ものは汚れやすいとかシンプルすぎるとか、敬遠されがちなのかもしれないけれど、

これから少しずつ生成りのアイテムを作りたい。

様々な素材の生成りのものを。

今回のはかなり時間をかけて作ったもの。

是非手に取って頂きたい逸品になったと思う。。。

 

 

夜ごはんは、我が家の人気メニュー。マカロニチキングラタン。

ベシャメルソースも全てお手製。

手間ひまを掛けた分、めちゃくちゃ美味しい。。。

チーズは3種類をちぎったり、振りかけたり、削ったり。。。

パイディッシュに入れてオーブンに。

焦げたところが美味しいんだよね。

熱々を召し上がれ。。。


25.神無月 (TUE) 朔 くもり

自家製丸パンを焼いた日は、やっぱりハンバーガーも作らなくちゃね。

今日のランチはお手製ハンバーガーで決まり。

パテも小さめで軽めに作って、トマトソースとやっぱケチャップ。

オニオン、ピクルスは必需ね。

噛み締めて味わうアンガスビーフ100%パテ。

ハンバーガーの肉は、タマネギとかパン粉とか卵のつなぎを入れちゃだめ。

合い挽きなんてもってのほか。

ビーフ100%をひたすら叩いてパテを作るべし。。。

 

おしなもの更新のために商品撮影しなくちゃだけど、

平行して新しいアイテムの製作もスタート。

山桜材を小型の鋸で切り出し作業。

これは腕の力が苦しくなるので、材を細かなパーツに切り出すのはちょい苦手ではあった。

機械であっという間に切るんじゃなくて、一個一個、左手で押さえて鋸を引くので両手がパンパンに。

でも、なぜか、今までのやり方じゃなくて、

「こんな風に鋸を動かした方が楽なんじゃないか」と、ハッとひらめいて(笑)、

その通りにやってみたら、不思議なほど力を使わずに切り出せた。

本当に不思議なくらいに。。。

きっと木工や木彫を普通にやっているヒトは当たり前の作業なんだろうけど、

我流、独学なので、大回りに回ってやっと自分で理解する、というようなところがある。

でも、そのときの達成感は半端ない。

たかが鋸での切り出しなんて、ギモンも湧かないほどの簡単なことなんだろうけど、

自分で気づくことが出来たときの「あっ!!」という感じは、

ニュートンがリンゴを見て脳内がスパークしたような感覚に匹敵と言いたいほど。(オーバーですね。笑)

切り出し、彫る作業、磨く、どれをやっていても、

手を動かして物を作ることの楽しさを日々実感する。。。

 

今日の晩ご飯は、生ハムとマッシュルームと、

ハーブとケッパーと、パルミジャーノチーズのパスタ。

パルミジャーノチーズはブロックのをストックしておくと本当に便利。

ちょっとずつ削って使えるので長持ちするし。

パンでもパスタでもどんな料理でも美味しくなっちゃう。

 

ダンナさんがコレクション集めにやりとりしている中に、ウクライナ人のコレクターのヒトがいて、

送られてきた封筒に貼ってあった切手がこれ。

ウクライナの国旗をはためかせているトラクター(かな?)がロシアの破壊された戦車を引っ張っている。

ウクライナはヨーロッパ、世界の穀倉地帯。。。

早く平和が訪れますように。。。


24.神無月 (MON) くもり

バンビの時計。インガーソルの復刻DISNEY TIME。

元々の時計は手巻きの機械式だけど、これは電池で動く。

コレクションの一つとして長いこと箱に仕舞っておいたら、

ビニール製のグリーンのベルトが劣化してボロボロになっていて、

そのお蔭で内箱がビニールにくっついて一部色がはげてしまっていた。

箱もとってあったけど、コレクションとしての価値はあまり無くなってしまったので、

これを機会に自分で使おうということに。

バンビの時計は他にも幾つかあるので使いたいけれど、どうしても勿体なくて仕舞ってあるままになっている。

せっかくなので、大好きなものを身につけて楽しもうと思う。

ベルトをどうしようかと思案していたところ、昔ダンナさんに貰ったORISの手巻きの時計があった。

「使ってないからあげる」と貰ったもので気に入って使っていたけど、

ある時ゼンマイが切れてしまって。修理するには時計の値段よりも高くつく、というのでそのままになっていた。

ベルトも気に入っていたので、丁度良いからバンビの時計に付け替えることにした。

電池も新しいものに替えてもらわないといけないし、どこで直して貰おうかと迷っていたら、

駅前にある昔ながらの商店街『恵比寿ストア』に時計の修理屋さんがあったのを思い出し、そこで診て貰うことに。

最近は電池交換が2000円ほどのお店が多いけれど、ここは電池交換が1000円。そして5分ほどでやってくれる。

時計を見せると、「このベルト珍しいですねー」と。

もう30年以上前のORISの時計のベルトなんです、というと、

「もう今のベルトはこんな凝った作りはしていないので、すごく貴重だと思いますよ」と。

やった、良かった!!

裏蓋を開けて電池を入れてもらうとき、「この時計、一度もお使いにならなかったんですか?」

「コレクションにしてたので仕舞ってました」

「この時計、可愛いですねー!」

自分のお気に入りのものを褒めてもらえて、なんだか嬉しくなってしまった。

事務的な職業的な修理じゃなくて、

コレクション時計の愛着を理解して貰えるところでお願い出来て良かった。。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この時期の風物詩、クリスマスシーズンに向けて、

バカラのシャンデリアの設置が始まった。

鉄骨の骨組みの土台にガラスでガードされたシャンデリアのケース。

組み立てはクレーンで行う。

これほどの重さのバカラのシャンデリア、元々はロシアのニコライ皇帝の宮殿の広間に飾られていたもの。

この重さのものが飾れるという石組みの宮殿の構造もすごいなあ、、、と思う。

 

ガーデンプレイスはコロナ禍が治まりつつあって、また活気を取り戻そうとしているみたい。

ここの広場でまたコンサートが開かれるといいなと思う。

 

今日のお昼は讃岐うどんを茹でて、

そこへ台湾まぜソバ用のタレを混ぜ合わせ、

卵や肉などの具をのっけたもの。

ラーメン用の麺だとタレがからまってゴロゴロになるけど、

うどんだと丁度良い感じ。

美味しいね。


23.神無月 (SUN) 晴れ

てくてく歩いて、夕暮れの、

彼方の富士は紫の雲に見え隠れ。。。

ついに、富士山が眺められる季節になってきた。。。

真冬の寒さが一番美しく見える。

寒いのは苦手だけど、そういう楽しみがあるのはいい。

 

カボチャときのこの炊き込みごはん。

餅米を少し入れたので、モッチモチで美味しいー。

最近、スーパーに国産かぼちゃをよく見かけるようになった。

前は外国産であまり美味しくなかった。

ホックホクで甘いのはやっぱり国産。

全然違う。

またカボチャのフォカッチャ作りたくなってきた。


20.神無月 (THU) 晴れ

おとといの定点観測地点。

まだ緑の残る川沿いの道。

もうすぐ葉っぱも落ちて、すっかり晩秋の気配がきそう。

川を背にして坂道をのぼる。

路傍に露草を発見。

この十数年、ここら界隈で露草を見かけなかった。

コロナ禍で道路脇の剪定や雑草駆除の回数が頻繁じゃなくなって、

こうした野花たちがまた日の目をみたり。

2〜3年前には、ヘラオオバコなんて珍しい野草も見かけた。

雑草観察人生、近所で初めて目にした。

その他にも、色んな野草が咲いては消え、その年には繁茂していても、

翌年にはもう別の野草の天下になっている。

一年で植生の移り変わりが激しい。

10年以上前、近所の美容室の植え込みにあった小蜜柑草というかわいらしい野草。

2キロ圏内ほどには、ずっとそこにしか存在していなかったのに、

もう今では広い範囲のあちらこちらの植え込みで見かける。

小蜜柑草の実はルーペで覗かないとよく分からないくらい小さな小さな実なんだけど、

本当に名の通りに蜜柑のようなカタチをしていて、本当に可愛い。

子供の頃、土手や野原、空き地であんなに繁茂していた『ひっつき虫』と呼んでいた野草はもうどこにも見ない。

でも、今年はねじ花が咲いているのを数本確認できたのが嬉しかった。

我が家でも育てて花を咲かせることが出来たし。

これから野草たちにとってはお休みの季節に。

また春になったらすみれを探しに行くのを楽しみに。。。


19.神無月 (WED) くもり

レアル・マドリードのベンゼマ選手が34歳にして初バロンドール受賞、おめでとうー!!

長い間、毎シーズンを通して、ずっと凄いプレーを連発していたのに、

名だたる選手たち、Cロナやモドリッチ、クロースらの陰であまり目立たなかったのかも。。。

数年前、シュートが悉く入らないというシーズンの時は、レアルのサポーターから毎試合ひどいブーイングや批判もあった。

その時でも、アシストはしっかり取っていたのにも関わらず、

全くと言っていいほど評価されてこなかった。

メッシ、凄いというけれど、ベンゼマもメッシに匹敵するような巧みなプレーを連発しても、

何故か絶賛されず。。。

不遇の年月をひたすら耐えて、チームの点取り屋Cロナに滅私奉公??して、今もひたすらチームに貢献。

そういう下積みサッカー人生の晩年に晴れがましい舞台で表彰されて。。。

いわゆる「オヤジの星」になったのかな。(嬉)

若いうちに成功できなくても、サッカー寿命のギリギリにもこんな晴れの舞台は待ってるよ、というのをお手本としてみせた。

サッカーを続けていれば、評価はされる。。。

良かった!!

あと、クロースも、もっと評価されてもいい。

とにかく凄いんだもの。パスの正確さ、試合運びの客観性、ファウルを受けてもやっても、本当に冷静。

どんなにプレッシャーのかかる場面でもあわてるところがない。淡々と正確なパスを繰り出す。

最近、レアルで大注目されている若手の選手、フェデ・バルベルデはクロースの全てを手本としている。

「どんな時にも冷静で、確実に仕事をこなす」クロースを。。。

 

クロース、レアルで引退してね、と願っている。どこにも移籍してほしくない。。。

今所属の選手たち、皆ずっとレアルの選手でいてほしい。。。

とにかく、祝!祝!ベンゼマです。

バロンドール受賞者のプレゼンターに選ばれたジダンも後輩ベンゼマのことを喜んでたなあ。。。

久しぶりにジダンの姿も見れて嬉しかったなあ。

レキップ社のレッドカーペットに颯爽と登場したジダン、もの凄いスーパースターオーラが炸裂していた。

ユベントスでプレイしていた頃の、朴訥で寡黙で口下手で内向的なジダンの姿はもうどこにもない。

本当に、レジェンド。。。

ジダンというと、ネット上のニュースでもれなく付いて回るW杯ドイツ大会の決勝の退場劇。。。

どんなにその”事件”を持ってこられようが、

彼の功績、プレーの素晴らしさ、そしてその後の監督としてのCL3連覇を汚すものなど何もない、というのが分かる。

そういった全てがジダンそのものだから。

いいの、いいの、失敗のシーズンも最悪の試合も、なんでもいいのだ。

成功も失敗も全てがあってこそ、全てが素晴らしいんだな、と思わせてくれる。

サッカーって、本当に面白い!

ああ、W杯が待ち遠しい。

困難な組み合わせの今回のW杯だけど、どうなろうと応援するしかない。

日本選手、みんな精一杯試合に臨んでくれたらそれでいいし。。。

いつか、なでしこの澤選手に続いて、

バロンドール受賞する日本代表男子選手の姿をこの目で見たい。。。

生きている間に見れたらいいなあ。


18.神無月 (TUE) 下弦の月 

遅ればせの20周年記念の20%OFF企画、たくさんの方にHPへお越し下さって有り難うございました。

また少しずつですが、おしなものをアップしますので、

是非また覗いてみてください。

ありがとうございました。

感謝!!

なずな


15.神無月 (SAT) くもり

一度ギックリ腰をしてから、腰痛が持病になっている。

ギックリ腰といっても、椎間板ヘルニアじゃなくて筋肉や靭帯の方。。。

それはそれで痛いのですよ。。。

季節の変わり目、以前は骨折した頸椎の方の痛みが出てたけど、

ここ数年は腰にくる・・・って、そんなことを言ってたら、ちょっとみっともないけど、

切実な問題です。

自分の痛みを客観的に観察していると、どうも、何かの動作をしたから痛くなったんじゃなくて、

天候や気候に関わっている気がしてならない。。。

そのキーワードで検索してみると、結構沢山同様の記事があって驚いた。

 

それらの記事を読んでいると、気温や気圧の上下動などが身体にストレスを与えて、

そこから肥満細胞と呼ばれる細胞からヒスタミン物質が大量に放出されるらしい。。。

ヒスタミン物質は交感神経を刺激したり、関節や筋肉に溜まる。

ヒスタミン物質が集まると、そこに体液が集まってきて「炎症」が起きる。

そうした炎症反応は、身体が過去に破損した箇所に集中的に溜まる。

骨折、靭帯損傷や手術した箇所や病巣、またアレルギー過敏な部分(鼻や喉など)

すると身体を守ろうとして免疫細胞がその箇所を攻撃して更に炎症が起き、

その結果、『痛み』が生まれる。激しい痛みだったりする。。。

 

季節の変わり目に古傷が痛む、というのは、ただ単に温度や気圧のことじゃなくて、

身体の中に痛みを発生させる物質が大量に放出されるから、ということが分かった。

そうか、やっぱり、気圧、気温の上下動が影響あるんだ、、、、と。

春から夏への季節の変わり目には水分補給。

夏から秋、冬には身体を温める。

この間、試しに痛みのある箇所に「貼るホカロン』を当てたら痛みが引いてきた。

血流が悪くなったりしても、それが身体がストレスを感じてヒスタミンが出る。。。

 

身体をリラックス、ゆるゆると過ごし、睡眠もたっぷりとるのがいいというけれど、

なかなか、難しい。。。


14.神無月 (FRI) くもり

近所に出掛けた折りに、植え込みのそばのマンホールの蓋に蝶の幼虫が落ちているのをダンナさんが見つけた。

青々とした美しいコだった。

ちょっと前まではそういう虫クンを見たら、「わーわー!」とパニクっていたけれど、

最近大丈夫になってきた。とは言っても勿論触れるわけではない。まだまだ修行が必要。

「奇麗だねー」とダンナさんが植え込みの葉っぱの上に救出してあげた。

でも、後で、上の方に載せちゃったから鳥に狙われてしまうかも。。。。と二人で心配になったりした。

 

で、私が中学生だか高校生のとき、学校の正門のところにあった桜の樹に、

見たこともない姿のアオムシくん達がわっさわっさと鈴なりになっていたのを思い出した。

今でも同じような姿のコに出会ったことがない。

何と言う種類なのか知りたかったけど、図鑑でその姿を探すことなんて到底できなかった。

ダンナさんに帰る道すがら、どんな姿のコだったかを説明したら、

「そんなの俺も見たことない」っていう。

帰宅後、ワタシが絵を描いて、それを手がかりにネットで調べてくれた。

ウン十年ぶりに、そのコの種類が判明!!

オオミズアオイの幼虫だった。

成虫のオオミズアオイは本当に美しい!!

でも、幼虫時代は本当に、本当に、インパクト大で見つけたときは皆で大騒ぎ。

それが桜の樹の葉っぱにびっしり、だったんだもの。

あまりに大騒ぎしたので、用務員さんに処分されてなければ良かったけど。。。

とにかく美しく、そして非常に珍しいコだそうなので。

(キモカワな虫クンたちの姿を見ても大丈夫な方、是非、『オオミズアオイ』で探してみてね。)


13.神無月 (THU) くもり

布は使って行くうちにすり切れたり破れたりする。

それは化学繊維や革製であっても同じだけど、布の良いところは修繕がしやすく、

目立たないように繕う事もできるところ。

でも、すり切れてしまって穴が開いても楽しめるように、裏に色の違う布を当てたりして工夫している。

元々穴のある古裂や古布には、ビーズを縫い付けて”景色”としてみたり。。。

お使いの方々が、ご自分で繕ったり、パッチワークしたり、ビーズを縫い付けたり、刺繍して楽しむのも良いなと思う。。。

私自身も長年愛用の小物入れや蛇腹式長財布のすり切れたのを、色糸で繕ったりビーズをつけたりして遊んでいる。

長く使っていくと、トロトロとした手触りになって、

自分の手の形に合わさっていくような感じに。。。

これでないと、と思いながら、毎日の買い物に連れていくのが楽しみに。

そんなお気に入りを持つ楽しさ、喜びをお伝え出来ればと、

ちくちくと布を縫っているところです。。。


12.神無月 (WED) くもり

古裂の裏に極細番手のラミー生地を当てて補強に使う。

リネンよりも極細糸で織られたラミーは、水をくぐるとより強度が増すという。

絹も水をくぐればくぐるほど強靭になるというけれど、

最近の絹の生地は、水洗い&手洗い禁止となっていて、ドライクリーニングと表記のものが殆ど。

戦前の登山用のロープや、パラシュートは絹製のものだったというから驚くほどの強靭さなんだと思う。

それも水を浸してから使うというので、

今の絹製の衣類も、自宅で簡単に手洗いできたらどれほど快適だろうと思う。。。

絹のセリシンは石鹸成分と相性が良くないので、中性洗剤で洗わないといけない。

以前、古布を扱う骨董店の方に、古布の絹布の洗濯方法を尋ねたら、

「クリーニングに出します」とおっしゃってた。。。

クリーニングの無い時代は手洗いしていたと思うんだけど、薬剤の洗剤じゃないもので、

快適に洗えたらいいのになあ。

 

自分的には、自宅で手洗いできない生地は使わないようにしている。

市販のバッグで撥水加工の帆布製のものなどは水洗い不可だったりする(撥水加工が取れてしまうので)けれど、

私は水洗いしてから仕立てるので、お使い手の方も汚れたら洗えるように作っている。

撥水加工が必要な場合は、お使い手の方、ご自身で撥水コート剤を掛けてもらえたら、と思う。。。


11.神無月 (TUE) 晴れ

今日は4年に一度のガス点検の日。

家の中のガス器具、コンセントを点検して貰った。

8年前に古いガスの元栓を新しいものに替えてもらって、

その次の4年後の点検時に、そのコンセントからガス漏れがあると言われ。。。

「えッ?うちの者が作業したんですか?」って驚いていたっけ。。。

なんだかんだと作業員の人が来てくれて修理してくれた。

そして4年経って、またそのときの経緯があるものだから念入りに診て貰うことに。

なんと!またしてもガス漏れがあるという。

どうなってるの??

調べた結果、乾燥したりしているとホースのコンセント部分の密着が微妙になっていて、

金具の部分にグリースを塗ることで密着度が増して漏れが無くなった、って。。。

四年前はコンセント取り付け部分のネジが緩んでいたっていうし。

検査してみないとこういうのって全然分からないので、やってもらって良かった。

ガス漏れがずっとあった時(8年前くらい)、そのコンセントに近いところに私が寝ていたせいなのか、

ずっと寝る時に頭痛が凄かった。

果たして頭痛がガス漏れの影響があたかどうかの因果関係は分からないけど、

今はコンセントのある方とは反対の場所で寝ているし、ガス漏れもないので頭痛はしない。。。

作業員の方々がちょっとした騒ぎになるくらいだったので、放置していたら危なかったんじゃないかな。。。

真冬はガスストーブ使うし、窓を閉めてたし。。。

本当に、これからもガス器具、コンセントの点検は必ずして貰うようにしようと決意のワタシだった。


10.神無月 (MON) 望 スポーツの日 くもり

随分昔にダンナさんから誕生日プレゼントに貰ったBABY-Gのデジタル時計。

イルカクジラ会議の記念時計。

電池が切れてから取り替えてなくて、止まったままに。。。

でも、気に入っていたので今でも使いたい。

時計屋さんに持って行こうかなと言っていたら、「家で交換できるかも」とダンナさん。

ネットでBABY-Gの電池交換の記事が画像付きでいくつも載っている。

それを参考にやってくれることに。

時計屋さんにお願いすると防水機能の確認などしなくちゃいけなくなるけど、

海で使うこともないので、生活防水程度で全然オッケーだもの。

電池代だけで110円の修理費用で済んだ。良かった!

他にも電池交換したい時計は色々あるんだけど、全部を一度には無理だからボチボチ、おいおいと。

基本、アナログ時計が好きで、しかも手巻きの時計が大好きだけど、

このBABY-Gは別格。思い出深いものだから。

Gのロゴスイッチを押すとデジタルアニメのイルカや海の生き物たちが動き出すのが可愛いし、

ブルーのライトもいい。。。

また長いこと楽しめるのが嬉しい。


08.神無月 (SAT) 寒露 晴れ

本日から17日まで、おしなものの表示価格から20%OFFになります。

2020年に予定していた20%OFF企画を遅ればせながら開催中です。

宜しければご利用くださいませ。


06.神無月 (THU) くもり

しとしと、雨が降る。

布を接ぎ合わせ、糸で紋様を刺していく。


最近、裁縫道具の小物類はペンケースに収納している。

裁縫箱はスチールのランチボックスに。

日々の作業進行やダイアリー、予定などを記しているのは、

こんなノートたち。

 


01.神無月 (SAT) 晴れ

オーガニックコットンを細かなパーツに切り分けて繋げていく作業。

籠のように布を編んでみたい(?)という思いから始めたけれど、

なかなか手間の掛かることを始めてしまったと思った。

縫い繋ぐパッチワーク作業なので、”編む”ということではないけれど、

山ぶどうの編み籠を眺めていて、こんな風な味わいを布にも生み出せればいいな、と思った次第で。。。

一見するとシンプルなのに、すごく手が込んでいるもの、

そういうのがグッとくる。

そんなものが生み出せればいいなと思う。


Copyright 2022薺nazuna All Rights Reserve