nazuna ニッキ 2022年 8月 葉月

 

to index menu


31.葉月 (WED) くもり

布に糸で紋様を作る。

ちくちく、延々と針で糸を刺していく。

どのくらい掛かったかは定かではないけれど、

完成した布を接ぎ合わせて、袋ものを作る。

布に糸で表情をつけていく作業は楽しい。

刺繍でもなく、刺し子でもなく、紋様を描く刺し子でもない。。。

カンタの技法が楽しかったので、ヒントを貰ったのだと思う。

糸を刺すことで織物のように表情をつけていく。

図案通りでない楽しさ、決った手法、セオリーに縛られない自由さ、

そんな手仕事を続けていきたい。。。

花芽の穂先がほのかに桃色に。。。


30.葉月 (TUE) くもり

マイナンバーカード関連のポイント取得で、健康保険証の紐付けをやってみた。

あともう一つの特典の、『口座に紐付け』というのが出来ない。

マイナポータルにログインして登録してから、と言うけれど、

我が家はガラケー派なのでログインできない。

パソコンもカードリーダーを持ってないのでログイン不可だし。。。

ログイン出来ない人は自治体に相談してください、と言うので自治体のHPを見ると、

そういう人向けのページが一切ない。

他の区のHPにはお年寄り向けに(ワタシはお年寄りではないけど)、マイナポータルの端末を色んな場所に設置して、

自治体HPにも詳しく説明してくれているのに、うちのような都心の区にはそういう配慮が全くない。(苦笑)

区役所に端末の在処を電話で尋ねたら、「本庁に一つだけあります」って。

ええ?!こんなに人口多い区なのに、たった一つだけ?

しかも本庁にしかないって、何だろう。。。

ほかの区の実情を検索して見てみたら、区役所HPも非常に親切丁寧な作りだし、

マイナポータルの端末も、住民らが便利なようにと色んな所に点在して、沢山用意してくれてるっていうのに。。。

しかも、東京23区の他の区のHPを色々見ていたら、うちの区のHPと全然違う。。。

なんて親切な自治体が多いんだろう、と驚いてしまった。。。

他の区と比べてみてもコロナ禍での住民サービスも全然なかったよ。。。

区政は潤っている筈なのに〜。

いかん、いかん、こんな愚痴っちゃいけない、他と比べちゃいけないね。。。

とは思いつつも。。。うーーん。

こうなったら、カードリーダーを注文するしかないです

 

サボは順調です!


28.葉月 (SUN) 晴れ

艶のあるリネンのツイル生地に出会って、

バッグに仕立てました。

リネン生地は色々あって、ふんわりとしたものはその分、織りの構成が緩いものもあれば、

みっちり織られて、固めで、そして重量感のあるもの。

袋ものに使うけれど、資材用ではなく、衣料用に織られた上質なものを使っている。

だけど、衣服用の多くは織り組織が甘めに織られたものが多いので、

おおきなバッグを作るには強度や耐久性が大事。。。

そんな希望がかなえられる素敵なリネンのツイル生地を見つけて。

どこに行くにも、いつも持って行ける、相棒のようなバッグを作りたい。

ボトム部分は張りのある帆布を合わせて。

山桜の留め具のついたリネンのバッグは、他のどこにも無いもの。

お気に入りの本やドリンクボトル、サンドイッチを入れて、

緑の中でゆったり過ごすのが気持ち良さそうな、

ずっとずっと、愛用していきたいバッグが出来ました。。。

 

少しずつ育っている花芽。

芽が出始めて一週間弱。

ワクワク。。。


27.葉月 (SAT) 朔 晴れ

おしなものに新しいアイテムをアップしました。

いつも少しずつの更新ですが、

お時間ございましたらチェックしてみてください。


26.葉月 (FRI) くもり

義父の家の庭に植えられた山芋。

蔓がどんどん伸びて、二階にまで。

蔓の途中の所々に小さな丸い実。

これはむかご?

こういうのも、子供の頃は全然知らなかった。

むかごやノビル、そういう野性味溢れる味を知ったのは、ダンナさんとキャンプに行くようになってから。

考えてみたら、結婚するまで自然らしい自然に触れる機会なんて殆ど無かった。

家庭菜園なども実家はしていなかったので、野菜の実がどんな風になるのとか、

山菜を採ってきたのを料理するとか、

全部大人になったから知った楽しみ。

今日は義父が育てた茄子とピーマンを頂いたので、これで中華料理のメニューにしちゃおう。


22.葉月 (MON) くもりのち晴れ

近々、おしなものにアップします。

 

サボに花芽が付いた!

大きいサボ本体の方に。

いつも大体、夏の終わりくらいに花を咲かせようとしている感じ。

たぶん、寒暖差がある程度ないと咲かないのかも。。。

種から育てたサボテン。

20年以上経って、やっと花を咲かせてくれるようになった。

毎年、それはそれは見事な花が咲く。

今年もどんなに美しいだろうか。

楽しみで楽しみで。


21.葉月 (SAT) くもり

長時間低温発酵パンを焼く。

どうしてもクープがうまくいかない。。。

水分を多く加えたパンなので、非常に成形が難しく、

そしてかなりくっつく。

ベンチタイム用の台に打ち粉をしてもベッタリくっついてしまうので、

予熱させたオーブンに入れるのが一苦労!

その時に引きはがそうとして、せっかく膨らんだ生地が破れてプシューっとなってしまったり。

まあ、ハード系パンだけど、フランスパンではないわけで。

ヨーロッパの田舎で食べられていたような、古代パンだもの。。。

 

この数年、オーヤマくん&デロンギのピザストーンで焼いていて、

そこそこパンは焼けるにしても。。。

やっぱり、250℃以上の温度を保つには至難の業。

昔のデロンギのコンベクションはその点、異常なくらい(笑)の高温が保てていたので、

その当時のパンの方がやはり、ハード系パンになっている。

粉も製法も全て同じ。

でも、焼くオーブンが違う。

これだけで、随分と味は変わる。

ハード系はとにもかくにも温度につきる。

とりあえず、今は出来る限りベストを尽くせばいいのだ。

本格的、本物のオーブンなら言う事なしだけど、

それが手に入らないんだったら、自分の持てるものでいいじゃないかと思う。


20.葉月 (SAT) くもり

ずっと愛用していたPUEBUCOの黒い表紙のA5ノート。

何でも記録するノートとして気に入っていたのに、もう作られていないみたい。。。

同じノートで揃えたかったので残念。。。

ワタシの手帳計画。

システム手帳のミニ6穴は外出用のメモ。

アドレス帳も入ってるので、携帯が使えないときに便利だし安心。

携帯を無くしたり充電されてなかったりしたら大変。。。

なので、紙の住所録も持っておかないと、と思った。

 

バイブルサイズのシステム手帳もある。

ダイアリーとメモのリフィルをセットしている。

過去のダイアリーや一部のリフィルは、ストレージへ収納保存。

忘れないようにしたい情報など、常に手元に置いておきたいメモは、

リフィルを残してセットしておけば、いつでも何度も読み返せる。

いつも必要なもの、時々見返せばいいのもの、そういう抜粋が出来るのでシステム手帳は本当に便利。

システム手帳の生みの親、ファイロファックス社の有名なエピソードを知ると、

更にそういう気持ちがヒシヒシと。

第二次大戦時にファイロファックス社の建物が爆撃で灰になってしまって、呆然としていた会社の秘書に、

兵士が「君は全てを失ったね」と言ったのに対して、

「いいえ、全てはここに残っています!」とシステム手帳をかざした。

彼女が顧客名簿をシステム手帳に書き写して保存していたお蔭で、

ファイロファックス社はすぐにビジネスが再開できたという。。。

元々、システム手帳というのは、空軍パイロットの為に作られたものらしくて。

いくつもいくつも改訂版が出される戦闘機の飛行操縦マニュアルを、

常に新しく、改訂された情報のみを重ねていけるので、システム手帳は彼らパイロット達の必携だったらしい。

大事なリフィルを保存して、新しいものを継ぎ足していけるのがシステム手帳の良さであり、醍醐味。。。

なので、本当はダイアリーとして使うよりも、

情報の構築や保存、保管に適したものなんだと思う。

まさに、携帯出来るファイル保管庫なんだ、システム手帳って。。。

 

ダイアリーにするには、真ん中の綴じ具があるので、本当に毎日書き難い。。。

左ページを書くときはガタガタになって非常に汚い字でなってる。

なので、来年からは月間ブロックとカレンダーくらいにして、ダイアリーは別につけようかなと思う。

でもダイアリーで日々使うのは楽しみでもあるので、まだまだ考え中。。。

今日のお昼は、刻みきつねの冷やしうどん。

油揚げの味付けは、関西というより東京っぽいかな。。。


19.葉月 (FRI) 下弦の月 くもり時々晴れ

ずっと元気だったスカビオサが、枯れてきてしまった。

台風の後から、何か菌が雨風に乗ってやってきたのか、

だんだん元気が無くなって、殆ど枯れかかってしまっている。

一年草ではないので、また来年元気に芽生えてくれれば良いけれど。

ベランダの鉢植えは、なかなか健康を保つのが難しい。。。


18.葉月 (THU) くもり時々晴れ

朝、紅茶を入れて、ミルクティーにして飲む。

製作や仕事、食材の買い出しや、掃除や洗濯、

好きな映画を見る、音楽を聴く、好きな本を読む、夫婦で語らう。

そういう日々が本当に心安らぐし、楽しいなと思う。

テレビやネットを繋ぐと、

新しい旅、新しいお店、流行のもの、色んなものをどんどん見させられる。

さあ、今流行の○○です!と。。。

 

以前は、今ほど新しいものを取り入れよう、と誘うものは少なかったように思う。

歌は何年でも長いこと流行ってたし、

映画や小説だって、何十年も前のものが繰り返し、繰り返し鑑賞されたり、読まれたり。

美味しいお店もそう。

今はあっという間に全てが”古いもの”になっていく。

きっと当時だって流行歌や話題の小説や新作映画はあったけど、

今ほどのサイクルではないもの。

子供の頃から流行りものよりも自分の好きなもを長く楽しむ方だったので、余計にそう感じるのかもしれない。

勿論、新しいものも好きだけど、

これまでずっと好きだったものは繰り返し、何度も長く楽しみたい。


17.葉月 (WED) くもり時々雨

新しいアイテムをちくちく縫う。

縫っていて、気持ち良く縫えるときは最後まで上手くいく。

でも、なんだか妙な感じ、と思ってしまうときは、やっぱり途中で最初からやり直すことがある。

どこが妙な感じなのか、最初は布も袋もののデザインも、何もおかしなことはないのに、

ワクワクしないなと思ったら、やっぱりやり直すことになる。

今はワクワクする感じなので、大丈夫、大丈夫。

出来上がりが楽しみだなと思う。

 

酒袋の大きな布を洗った。

天気が良くないけれど、強い日射しの下で干すよりも陰干しの方がいい。

厚みのある固い布を縫うと、繊維のエッジで糸が切れてしまいやすい。

だから、厚手の布のときは木綿などの天然繊維と人工繊維のシニュー糸で二重に縫う。

手縫いするとき、針によって縫いやすさが違う。

どこででも買える手縫い針は、本当に縫いにくい。布からすっと針を通せない。

もの凄く力が要る。

でも、針職人さんの手造りの縫い針は、最小限の指の力で縫いやすい。

もう作られていないという針なので、少しずつ買い足している。

無くなってしまったらもうおしまいなので、大事に大事に使っている。


16.葉月 (TUE) くもり

またしても猛暑日、37℃!

汗だくで山桜の枝を鋸で切り出している。

間伐採の山桜を北海道の木材屋さんに届けてもらってから20年近い。

皮をはいで乾燥させてきた。

北海道の山桜は、北国の生まれ育ちだからなのか、非常に白い。

他の地域の山桜はどんどん黄味がかって、オレンジのような赤味が出て来るけれど、

北海道の桜の樹皮は灰色がかっていたし、木肌は伐採したばかりのような白さ。

留め具や前飾りを彫るのに、あまり図案とか描かない方なので、

削って、どんなものになるかは途中までは分からない。

彫っているうちにだんだんとここをもう少し削ろうとか、形が見えてくるので、

即興的な感じで彫っている。

図案を描いてから彫ってみるのも良いし、彫りながら形を決めていくのも楽しい。


15.葉月 (MON) 晴れ

最近、腕の筋トレを初めてから腱鞘炎が収まって回復してきた感じ。

筋力が落ちたことで腱への負担があったようなので、

腕の筋肉をつけないと、と思って。

まだまだ筋肉なんて皆無だけど、痛みが殆ど収まっているのならば、

それは非常に効果があるということなのではないかしら。。。

足の方も同じように、スクワットやかかと上げのふくらはぎの運動などをやってみたら、

不安定だった足首も安定してきて、痛みも無くなってきた。

ふくらはぎは傷めると完治するまで何と時間が掛かるのだろう、と驚くばかり。。。

サッカー選手もふくらはぎを傷めたら、時間が掛かっているものね。。。

前は歩いていて、ちょっとした段差が怖かったけれど、

今は階段も軽やかに昇り降り出来るようになった。

ウォーキングしていれば鍛えられるだろうと思っていたけど、実際はそうじゃなかった。

ウォーキングは循環には良いけれど、それだけでは筋力はつかないんだな。。。

調子に乗ってやりすぎないようにしなくっちゃ。

少しずつ、少しずつ。


12.葉月 (FRI) くもりのち晴れ

台風接近で風が強い。

新しいアイテムを出品したかったけれど、延期することに。

数が揃ってからお披露目しようと思う。。。

 

木材の切り出しと留め具の木彫。

電動の研磨する道具、ルーターもあるのだけれど、

もっぱら彫刻刀で彫って、紙ヤスリでひたすら磨く方が好きな仕上がりになる。

まだまだ電動工具に不慣れなだけなのだと思うけど、

それでも彫刻刀で彫ったエッジの部分が好きなので、地道な作業が性に合っているのか。

淡々と、黙々と(でもないけれど。笑)、手縫いや手彫り、そういう作業が楽しくてたまらない。

少しずつ出来上がって行くところが、なんだか無性にグッとくる。


11.葉月 (THU) 山の日 晴れ

キッチンのコンロ周りを二人で大掃除。

流し台を新しいのに替えてから、サイズが変わってガスコンロを容易に取り外せなくなってしまって、

なかなか大掃除出来ていなかった。

夏の間に大掃除をやってしまおう。

古くなったアルミテープを剥がして取り替えたり、

コンロ台を重曹で大掃除。

この日も36℃の猛暑日なので、もう汗まみれでヘトヘトに。。。

でも奇麗になって本当に気持ちいい。


09.葉月 (SUN) 晴れ

なんという空。

フィルターも掛けてないのに、この空の色はどうだろう。

焼却施設のおばけ煙突がもうすぐ出来上がりそう。

この日はあまりに暑いので、いつもの水鳥達の観察場までは行けなかった。

ゆるりと歩いて帰路へ向かう。

旧水道トンネルの橋のたもとの緑に小さなバッタくん。

カメラで焦点を合わせていたら、振り向いて威嚇されちゃった。

写真撮ってるだけだよ、何もしないからねー。


07.葉月 (SUN) 立秋 くもり

久しぶりに長時間低温発酵パンを焼く。

粉と水とイーストと塩だけのパン。(ハチミツ入れてるけども。。。)

やっぱり、美味しいー。

普通のリッチな丸パンも美味しいけれど、

味わい深い、噛めば噛む程に旨味が感じられるし、

何より、焼いてから日が経てば経つ程に美味しくなる不思議なパン。。。

半分にカットしてトーストしたパンに、

トマトの水煮缶をじっくり水分を飛ばして塩を加えてひたすら煮詰めたトマトソースに、

オリーブをスライスしたのを乗っけて、ガーリックをつけ込んだオリーブオイルを一垂らし。

美味、美味。。。


06.葉月 (SAT) くもり

ずっと暑かったら良かったけど、おととい雷雨の大嵐になって、

その後もくもりの日が続いて、暑さも一段落してしまった。

戻り梅雨か、などと言われていたけれど、

日の差さない日が続いて、せっかくのサボの花芽がダメになってしまったみたい。

なんだか真っ黒に。。。

三度目もダメになってしまった。可哀想に。

懲りずにまた花芽をつけてくれるといいけれど。


01.葉月 (MON) 晴れ

36℃の猛暑日!我が家のアボカドとサボテンはどんどん元気になっている。

ガンビーっぽいサボの腕(枝?)の方の先に小さな花芽がついた。

これで3回目。

一回目は初めて付いたのに、洗濯物を干しているときに当たって花芽が折れてしまった。

二回目は去年、秋になって花芽が出た。ずっと残暑だったのに、急に肌寒くなってしまったなと思っていたら花芽が枯れてしまった。

そして今年。。。

猛暑続きなので、順調にゆけば開花を見ることが出来るかも!わくわく。。。


Copyright 2022薺nazuna All Rights Reserve