nazuna ニッキ 2022年 4月 卯月

 

to index menu


28.卯月(THU)晴れ

今年はジャスミンが満開になってくれた。

去年は一株しか咲かなかったけど、

今年は早くから花芽をつけて一斉に開花。

我が家のジャスミンは観賞花の羽衣ジャスミン。

華やかな香りがベランダに広がる。

近所の路肩に通常(?)のジャスミンがたわわに咲いている。

そこも香りが素晴らしい。

いわゆるジャスミンティーの香り。

ワタシはジャスミンティーも大好きなので、その種類のジャスミンを植えれば、

新芽でお茶が飲めるかな?

春はスミレに桜に姫りんご、ハナミズキ、ツツジにサツキ、

そろそろ紫陽花も花芽の小さいのが顔を出し始めた。

花の季節、大好き。


27.卯月(WED)くもり

ネジ花が着実に根付いてる。

花が咲くのが楽しみ。

まだまだ茎は出てないけど、葉っぱは少しずつ新芽が育っています。。。

 

今日のおやつはパルミジャーノチーズを挟んでトーストした丸パン。


26.卯月(MON)晴れ

今日は夏のような日差し!

ベランダの雀温泉は大盛況。

今年はメジロが何度も来てたのが可愛かった。

メジロは雀と一緒に温泉に浸かってても、お互い縄張りを主張せず仲良く入ってた。

ヒヨドリの時は雀たちは嫌がってたし、ヒヨドリも「ここは自分達の縄張りだ」というアピールも凄かった。

でも、メジロと雀たちは同じ兄弟のように傍にいても何の違和感もなく自然だった。

とにかく彼らは可愛い。

でも、ちょっと困るのは、ハンギングバスケットのヤシの繊維を巣作りの材料としてちぎって持っててる。

前もボロボロになってヤシのバスケットを新しいのに替えたことがあって。

ただ単に劣化したと思ってたけど、雀やメジロたちが持っててたんだなあ。。。

もうしようがない。可愛いから許す。。。

 

今日の夕飯はハンバーガーに決定。

スーパーでアンガス牛のパックが売ってたので、

そういう時はハンバーガーの出番。(?)

和牛でハンバーガーのパテを作ると柔らかすぎて、あと脂が多すぎてイマイチの食べ応え。

普段は和牛が好きだけど、ハンバーガーのパテとなるとやっぱりアメリカ牛。

赤身がしっかりしてるのでハンバーガー向き。

特にアンガス牛がいい。

これをまな板に乗せて、塩と胡椒を挽いて、細かく切って叩いてパテのカタチに成形していく。

タマネギとかツナギとかそういうのは一切入れない。

牛肉のみ。あと、塩と胡椒。ひたすら刻んで叩く。ひき肉で作っちゃダメ。美味しいハンバーガーにならない。

いつもは牛パテとチェダーチーズのみ、なんだけど、

丸パンが巨大だったので、スライスオニオン、トマトソース、レタス、ケッパーとチェダーチーズをトッピング。

比較対象を置かなかったので、この巨大さが伝わらないかも。。。

ムギュっと弾力のある牛肉100%のパテがジューシーでチェダーチーズにぴったり。

美味しいー。


23.卯月(SAT)晴れ

小豆餡とピーナッツバター、ジャムが冷蔵庫に待っている。

ならば、コッペパンを作るしかない。

大きい丸パンはハンバーガー用。

小さいコッペパンはピーナッツパンや小倉パン、ジャムパン用。

やっと近所に富澤商店が帰って来てくれたので、またパン用の小麦粉が気軽に買えることに。

パンの小麦粉は2.5kgを買って、一ヶ月で使い終わる感じ。

天然酵母も試してみたいけど管理が大変そうなのと、これ以上色々なものの作業が増えたら疲れるので、

目下のところはサフイーストで手軽に気軽に作る。

あんまり大変なことはしたくない。

楽しく、手軽に気軽に作るのがいい。

手ごねでフランスパンを作っていた頃は本当に力仕事で毎日大変だった。

こねないパンと、HBでこねてもらうパン。

しんどくなったら楽しくなくなるもの。

自家用に作るのはこれで充分。


23.卯月(SAT)晴れ

昨日、餃子を仕込んで、ボウルに入れた具(あん?)を冷蔵後で寝かせておいた。

でも昨日も待ちきれないので一回目として焼いてしまったけど、

やっぱり最低でも一日寝かせておいた方が断然美味しい。

一日より二日目、そして三日目の方が旨い!

鉄のフライパンをカンカンに熱して餃子を焼く。

カリカリとしつつ、焼き目のない方はモチモチになってて。

本当に美味しい!

一ヶ月で2~3回は作ってるかも。


22.卯月(FRI)晴れ

これまで使用してきた古布のはぎれがたんとある。

もう小さすぎるものはさよならするけど、ちょっとはぎ合わせて使えそうなのは取ってある。

昔の人たちが、そういうのを捨てずに縫い合わせて作ったというキルトやポシャギを見てきた。

大事にしてきた布を最後の最後まで使ってこそ、今流行り(?)SDGsの取り組みというものではないか。。。

そんなことは昔の人たちは当たり前のようにやってきていたんだものね。

ハギレを集めてはぎ合わせたパッチワークがいくつも出番を待っている。

なかなか完成しそうもないけれど、パッチワークというのはそういうものなのだ。

いつ完成するとも分からぬまま、ちくちく縫いを楽しむ趣向のものなのだもの。


21.卯月(THU)くもり

今日はてくてく氷川さんへお参りかねてウォーキング。

新緑の季節になって、境内は緑に溢れてる。

新学期が始まったので子供達が遊ぶ姿は少なめ。

それでも元気いっぱいの声がする。

 

参道の脇にある樹々の根があらわになっているのが雄々しい感じ。

 

帰り道、猫店長のいるお花屋さんへ立ち寄る。

唐辛子の苗を買う。

「店長いますか〜?」

「寝てるわよ〜」

「ちょっと挨拶させてくださいねー」

店長の写真を撮りたいとお願いしたら、4〜5枚かぶって寝ている毛布をガバッと引きはがして、

女将さんが寝起きで朦朧としている猫店長を引きずり出し。。。(汗)

「はいはい、どうぞ〜」って、だっこしてお顔を見せてくれた。

にゃんこ、激写!

起こしたのはお前だにゃ、とワタシを見つける目が鋭い。

というか寝ぼけまなこですね。。。ごめんねー。

いつも寝ているのを見てるだけだったけど、今日はグワシ、グワシっと撫でさせてもらった

 

お花屋さんは猫を切らしたことがほぼ無いので、これまでも何代もの猫店長たちを見て来た。

今の猫店長はいつも寝てるなあ。(笑)

前は、お店前はあまり車が行き交うところではなかったけれど、

移転した今の場所は目の前が大通りなので自由に散歩させたら危ないし。

それにお花屋さんは冬も夏も店内は震えるくらいの涼しさ、寒さなので猫は毛布をかぶって寝るしかない。

でも毎日仕事に行くときは早く行こう、早く行こうとせっつくぐらいなんだとか。

また遊びに来よう。

 

昨日の夜、「最近猫を見てないし、全然触ってもない!」と猫中毒禁断症状が出てて。

「前は猫の方からワタシのところに寄って来てたのになあ。。。

 にゃんこ先生の存在感がありすぎて、他の猫を寄せ付けないのかも。。。(笑)」てなことを言っていたばかりで。

そのお陰なのか何なのか、出掛けた道すがら猫を二匹発見!

そしてお花屋さんの猫店長を撫でさせて貰うという恩恵にまで預かれて。ああ、今日は良き日だった。

猫ちゃんに触ったのは、もう何年ぶりだったろう。。。(涙)

 

帰り道、線路脇の植え込みにタチツボスミレの群生を発見。

(たぶんタチツボスミレだと思うんだけど。。。)

自宅の界隈や線路脇、路傍の植え込みに、春になると一斉に花を咲かせていたものだったけど、

十数年前から殆ど見かけなくなった。

数年前に、山手線の鶯谷駅ホームから見せる植え込みに一面の群生が咲き誇っていたけど、

だんだん数が少なくなっていってた。

もう何年も遠出してないので見ていないけど。

外来植物が大繁茂したりして、もともとの在来種(もしかしたら、大昔に定着した外来種だってある。)が追いやられているのかな。

 

我が家のスミレたちはベランダから少し数が減ってしまったけど、

辺りを見回すと、今まで自宅周辺の植え込みにスミレの姿は無かったのに、

なんだか沢山咲いている。

私が種を撒いたのもあるけれど、ベランダでの競争から外へと繁殖の道へ乗り出したスミレたちなのかも。

小さなスミレや雑草、野草たちを眺めているだけでも脅威的な出来事がいっぱいある。

植物たちの思考力、知恵は計りしれない。

植物は陸上では最強の生物なんじゃないかと密かにと思っている。。。


20.卯月(WED)くもり

肌寒い一日。

夜、丸パンを焼く。

いつも同じ材料と分量、いつものHBで混ぜて、

いつものオーヤマくんで焼く。

その時、その時で、やっぱり味が微妙に変わる。

天候だったり気温だったり湿度だったり。。。

それがまた面白い。

焼き上がる楽しみがある。

今日のはどんな味になったかな、って。


19.卯月(TUE)くもり

今年はスミレがちょっとだけになってしまったけど、可愛く咲いているのが心癒される。

小さな小さな植木鉢の中のスミレも可憐で可愛いのに、

いつのまにか葉っぱが虫食いだらけになってしまってる。

誰の仕業かな、と探したら黒い毛虫くん達がお食事中。(勿論、写真は撮りません!)

ダンナさんに「取って、取ってー!」とヒャーヒャー大騒ぎ。

外へポーンと放ってもらって幼虫くんは退散。

てっきり蛾の幼虫かと思ったら、ツマグロヒョウモン蝶の幼虫なんだとか。

どうやらスミレの葉っぱが大好物なんだって。キャー!

でも生き残りのコがいたようで、まだまだスミレの受難の日々が続きそう。。。

 

7日に植えたネジ花が植木鉢の中にちゃんと根を伸ばしている感じ。

水のやり過ぎには注意しないといけないね。。。

早く螺旋状に咲く花が見たくてワクワク。待ちきれない。。。

ジャスミンは少し開花してくれた。

花の香りが強いけど、それほど虫達が寄ってこないところをみると、

虫好きのする香りじゃないのね。

 

今日のお昼ごはんは春の味覚、ホタルイカのパスタ。

ホタルイカはわざび醤油にからませておいて、

パセリ、またはシソやバジルを刻んでおく。

ニンニクと鷹の爪を刻んで、オリーブオイルたっぷりと、極弱火でじっくりじっくり香りを出しておく。

茹であげたアルデンテのパスタを、香りが出て色づく寸前のニンニクと鷹の爪の入ったオリーブオイルソースの中へ投入。

ペペロンチーノにしたパスタをお皿に盛りつけて、上からわさび醤油にからませたホタルイカをトッピング。

ハーブを散らして出来上がり。

美味しいーー。

 

昨日、棚を整理していたら、何年も使ってなかったMP3のUSBスティックが出て来た。

トランセンドというメーカーのものだったけど、手にしたら外装部分が割れてしまっている。

見てみると、中のリチウム電池がパンパンになって今にも破裂しそうなほど膨らんでいる。

外側のプラスティック部分を剥がしてから、基盤を引き抜こうとしたけど上手くいかない。

音楽で詰まっているだけなのでこのまま廃棄してもいいかな、と捨てようと思ったけど、

普通の不燃ゴミとして出したらダメなんじゃないだろうか、と調べてみた。

一般ゴミとして出したら、ゴミ回収車の中で破裂して火災になる事故が多いみたい。。。

自治体の施設に回収ボックスが存在しているそうで。

リサイクル用の小型家電の回収というものだそう。

捨てるために出掛けてみたら、休館中となっていて入り口が締まっている。

ええー、これを持ち帰りたくないよお。。。

とオロオロ困っていたら、中から職員の方が出てきてくれて回収してくれた。

良かったー。

家の中で破裂して火災になったらどーしよー、と心配だったので。

そういえば、使っていないノートPCもバッテリーもある。。。

リチウムバッテリーで火災というニュースをよく聞くので何とかしなくちゃね。。。

 

食虫植物屋さんの前を通ったら、

可愛いウツボカズラが店前に。

最近ガチャガチャで手に入れたネズミ付きのウツボカズラとホントに同じ。

こういうのが植木鉢で育ってるという不思議。。。

土は元々育った環境の土なのかな?

独自のブレンド土かな?

日本、特に火山灰の混じった酸性の土壌の東京の土では育てにくい気もするから。

何でしょう、この蓋つきの姿。

この蓋は雨水とか朝露などが中に入って液が薄まらないように防ぐ役割になっているのかな。

ガチャガチャの食虫植物のシリーズでは、

「大きいものではネズミも食べてしまう種類もあるらしい」とのことだった。。。

そんな大きいのを間近で見たらきっと腰を抜かすほどびっくりすると思う。

 

こういう神秘的な姿を見ると、

もう植物とか動物とかって何だか垣根がよく分からなくなる。

自然ってすごい。

無駄なものなど何もない。人間もそう。


18.卯月(MON)晴れ

ちくちく縫う作業。

一段一段、糸を渡していくように刺繍するカンタ刺繍。

織りと刺繍の間のような。

模様を糸で描くというより、一段一段糸を刺して縫うことによって模様を描いていく。。。

なんと言う風に表したらいいか。。

織り目を数えて刺すこぎん刺しでもなく、

模様を絵画のように糸で描くフランス刺繍でもない、

ザクザク刺すのではなく、縫い糸よりも細い極細の糸で、

まるで一段一段織るように刺していく。

撚りのかかった縫い糸では柔らかさが損なわれるので、しつけ糸で刺繍しても良い、という。。。

その儚い風情の糸の生み出す模様が好きで、ちくちく糸を刺している。

生成りの布に、生成りの糸で、

糸が生み出す陰影が布のおもてに現れるのが自分なりにおもしろくて。

何か、これで袋ものを作りたい。

そんな感じでちくちく縫っている。

 

昨日焼いたフォカッチャを食べる。

サバのトマト煮込みを作ったのが少し残っていたので、

今夜の夜食はフォカッチャの上にソースを乗せて、しっかりトーストしたもの。

表面がカリカリになったのと、ソースがしみて美味しい。

長時間低温発酵させたフォカッチャは、時間が経つごとに美味しくなる。

でもHBで仕込んだ生地を焼いたパンも日が経ってもそれほど劣化しない。

買ってきたパンは当日が一番美味しくて、柔らかいパンであればあるほど、日が経つにつれどんどんボソボソしてくるような。

やっぱり糖分とミルクと油脂を多く練り込まれたものは特にそうなってしまうのかも。

リーンなパンが好きなので、自家製パンは日が経てば経つ程に美味しくなる。

パン作りは我流だけれど、オーブンで焼いて作るようになって十数年になる。

もうすっかり暮らしのルーティンになっている。

お米を研いで炊くように、パンも粉をこねて仕込んで焼く。

ずっと続けていけたらいいなと思う。


17.卯月(SUN)土用 望 晴れ

昨日、フォカッチャの配合を、長時間低温発酵パンのやり方で仕込んでみた。

粉をボウルの中で混ぜ合わせたあと、軽く蓋をして常温で6時間放置。

おなじみのほったらかしパンと同様に、混ぜ合わせただけで全くこねていない。

6時間置いたらフォカッチャ生地が2~3倍近く膨らんでいる。

乾燥しないようにビニール袋を上から軽く掛けて、冷蔵庫に入れておく。

ここから本来なら24時間は低温発酵させたかったんだけど、

おやつ用に欲しかったので12時間ほどで冷蔵庫から出して、常温に戻してからオーブントレイにオリーブオイルを塗って、

生地を平たく延ばしてからラップをかけて、最終発酵へ。

倍ほどの高さに膨らんだら、くぼみをつけてオリーブを切ったのを乗せて、オリーブオイルを全面に塗る。

そして、220℃で15分ほど焼く。

今回のフォカッチャは焼き色があまり付かなかったのは、

冷蔵庫から出したあとの常温に戻すのが、ちょっと不十分だったから膨らみが少なかったのかも。。。

でも、HBで生地を仕込んだのと比べたら、味が全然違う。

皮がパリパリで中はモッチリと、そしてザクザクする食べ応えといい、長時間低温発酵させると本当に美味しくなる!

粉の分量も全て材料のレシピは同じなのに、

HBで仕上げる大急ぎの発酵パンと、低温でゆっくりゆっくり発酵させるのとこんなに味が違うなんて面白い。

また他のレシピでも試してみよう。

 

夜、窓から空を眺めたら、お月さまが輝いていた。

幻惑されそうなお月様。

普通にシャッターを切っただけなのに、この眩しいくらいの月光。

今夜は土用の望(満月)。


16.卯月(TUE)晴れ

我が家は二人共、大の蕎麦好きだけど、

家で蕎麦メニューはあまり作らない。

もっぱらパスタとうどんが多い。

蕎麦の乾麺や生麺を買ってきて作ったとしても、全然お店に適わないもの。

うなぎや寿司と同じで、蕎麦も職人さんの作ったものが断然に美味しい。

大晦日だけは、いつも神田のまつやさんでおみやの乾麺を買って帰って、

それで海老天婦羅を揚げての年越し蕎麦を作るけど、

家では殆ど食べないね。。。

 

そういうわけで家では蕎麦よりもうどんの出番が多い。

うどんはシンプルなきつねうどんから、濃厚な鶏スープで取った出汁や、

天婦羅付きのざるうどんからぶっかけ、釜玉、韓国風など様々なバリエーションで作る。

味を工夫できるのも、うどんの懐の深さかもしれない。

手打ちうどんはそのまま手打ちパスタとしても流用できそうだし。

普通の乾麺のパスタよりもモチモチして濃厚なソースのパスタに合いそう。

 

私がスープを作っている間に、ダンナさんが昨日から仕込んで寝かせておいた生地を伸して、

包丁切りでうどんに仕上げてくれた。

くっつかないように、コーンスターチをまぶしてふんわり置いておく。

たっぷりのお湯を沸かして、茹でること10分くらいでモチモチのうどんが出来上がり。

楽しみー。


13.卯月(WED)晴れ

桜が散って、姫りんごが満開に。

桜にも似た白い花。

濃いピンクの蕾のときも美しい。

花が終わると小さなリンゴができる。

鳥達の美味しいおやつかな。

 

地域猫が暮らしていた場所に咲く八重桜も満開に。

去年の4月に虹の橋を渡っていった地域猫。

最後の方で、私に珍しく何度も振り返って「ニャー」と話しかけてくれたのが、この桜の下だった。

この八重桜の並木道を見ると地域猫との交流の日々を思い出す。

でもまた猫ロスな気持ちがぐぐっとこみ上げてきそうになるので、そんなにまざまざと思い出せない。

ふんわり、ふんわりとした記憶のまま、花を眺める。。。

 

夕方になって丸パンを焼いた。

粒あんを用意したけど、ダンナさんは断然イチゴジャムをサンドしたいらしい。

あんパンよりもジャムパン派らしい。。。

私はというと、ジャムパンはちょっと苦手。

イチゴを食べるのも好きだし、

クッキーにサンドされているイチゴジャムも好きだし、

ヨーグルトやバニラアイスにトッピングするイチゴジャムも好きなのに、

何故かジャムパンが苦手で積極的に食べようと思ったことがない。。。

同じく干しレーズンもパンに入ってるのがちょっと苦手だった。

ラムレーズンアイスやクッキー、チョコに入ってるのは好きなのに、なんでなんだろう?

最近はクルミが一緒に入っているレーズンパンは結構食べられるようになった。

本当に不思議な自分の好み。

同じような感覚でフルーツと生クリームのサンドイッチが本当に苦手。。。

近所界隈にフルーツサンドが大人気と言われるお店があったけど、

お客さんが並んで待ってる前を通っても一度も買いたいと思ったたことがなかった。

きっと食パンに甘酸っぱい味が組合わさるのがダメなのかなあ、と自分なりに分析。。。

なので、ダンナさんがジャムパンにして食べる横で、

普通にバターを塗ってパンを食べる私だった。

ミルククリームとかカスタード、小豆あん、ナッツ系とかチョコクリームのパンは好きだよーー。。。


12.卯月(TUE)晴れ

近所の植え込みにネジ花の苗を発見!

去年初めてネジ花に遭遇した場所。

今年も咲いたらいいなと思っていたら、今日一つだけ苗が出ているのをダンナさんがみつけた。

すごい!

ここは、いつも年中雑草だらけの全く手入れのされていないビル玄関前の植え込み。。。

でも、野花が咲いたりしているので、通るたびにどんなコが咲いてるかいつもチェックしていた。

そんな感じで去年偶然見つけたネジ花。

どこかで植えられていた花の種が飛んできて育ったのかなあ。。。

眺めている間に、このネジ花を我が家に持って帰りたい欲望に無性に駆られてしまった。

しかし、、、

いくら放置されているとはいえ、この植え込みは他人の所有地。

勝手に持って帰ったら立派な花泥棒になっちゃう。

ネジ花はここで咲いて種を残して、ずっと咲いてくれたらいいのだもの、

と自分にシカと言い聞かせる。

もしかしたら植え込みの掃除の際に他の雑草と一緒に抜かれてしまうかもしれないけれど、

たとえ一株抜かれたとしても、きっと雑草は強いからまだまだ生き残ってくれると思う。。。

 

沢山の雑草の植生をのんびり観察できる場所でお弁当を食べたいなあ。

調布界隈の野川の川べりなんて素敵だった。

すみれや野花が繁茂して本当に最高だったなあ。

コロナが治まったら出掛けたい。。。

そして深大寺の蕎麦も食べに行きたい。。。


09.卯月(SAT)晴れ

今日のお昼はきつねうどん。

昨日の夜から油揚げを炊いたので、かなり味がしみしみになってて美味しい。

うどんつゆ昆布だしとじゃこ、鰹節。味付けは薄口と塩。

きつねが甘辛いのでつゆに砂糖は入れない。

身体に沁みる温かさ。

今日の”うどん”は市販のうどん。

また今度手打ちうどんを作ってもらおう。


07.卯月(TUE)晴れ

ネットでネジ花の苗を購入。

我が家のベランダに咲いてほしくて。

ちゃんと根付くといいなあ。

わくわく、楽しみ!


06.卯月(TUE)晴れ

昨日の酷い乗り物酔いは今日も続いている。。。

乗り物酔いに誘発されて、以前患ってた目眩症が再発したんじゃないかと思う。

今回の目眩はふわふわユラユラで、乗り物酔いの気持ち悪いのが続いている。

以前の持病の目眩症はスクリューコースターに四六時中乗せられているようなのだったので、

本当にきつかった。

スクリューコースターに乗りながら日常生活は送れない。寝込んでしまう日々だった。

でも病院に行っても原因不明だったから、どうしようもない。

大体、原因の分からないものは以前は自律神経失調症ということになり、

最近はホルモンバランスの乱れ、ということらしい。。。(笑)

身体の中の微妙なバランスが崩れたのを正常に戻すのは難しいけど、

あまりその不調、不快感にフォーカスしないようにしていこうと思う。

そういう感覚があるのも仕方がないねえー、と諦めないとと思う。

若い頃は不調や不快感があると、どうしてもそれを解消して元の状態に戻したいという欲求が強くて、

それが逆に不定愁訴を長引かせてしまったような気がする。

原因が分からないもので急激に状態が悪化しないものは、

ゆるゆると自分の中で折り合いをつけていった方がいいんだろうなあ。。。

長年、そういうのと格闘し尽くして、やっとそんな風に思えるようになってきた。

でも、まだまだ折り合いをすんなりとつけられるようにはならないけどね。


05.卯月(TUE) 清明 晴れ時々くもり

湘南新宿ラインに乗って横浜方向へ。。。

この列車に乗るとかなりの確率で乗り物酔いになる。

空腹で乗車すると間違いなく酔うので、なるべくお腹に入れてから乗るけれど、

食べたり、飲んだりをしすぎても良くない。(苦笑)

途中下車もしてしまうほどに苦しい。。。

湘南新宿ラインは走行中かなり電車が揺れる。

元々貨車が走っていたレールを使っているのが湘南新宿ラインとか埼京線と聞いたので、

粗い造りになっているのかな。。。

人を乗せる用途だったら、もう少し揺れないように配慮されただろうけど。。。

それほど長時間乗っているわけでもないし、新幹線や特急でもっと遠い所へ行くときでも、

ここまで乗り物酔いすることもないもの。

今度出掛けるときの対処法も考えなくちゃ。。。


03.卯月(SAT)くもりのち雨

今日は寒い一日。

でも、植物界はもう晩春のよう。

姫りんごの蕾が膨らんでいる。

もう咲くね。


02.卯月(SAT)くもり

インディアンシニュー糸を注文。

人工繊維なので、本来は絹や麻などの糸でループや紐を作るべきなんだけれど、

絹糸で作っていた時期もあったけれど、

どうしても絹は劣化が早く、糸切れも心配で。

そして縫い糸用の麻糸はそれなりに丈夫だけれど、

蜜蝋を塗り込んだ糸で古布に通すと、糸が太いので古布に空く穴が大きくて、

布へのダメージが大きいように思う。

インディアンシニューは革用の手縫い糸で使われているもの。

かつては動物の腱などを乾燥させたものを糸として使われていたけれど、現在では人工繊維で模したもので使われている。

「アメリカンシニュー」や日本製のシニュー糸もあるけれど、

ワックス配分、糸が5分割できて極細の糸を作ることも出来るインディアンシニュー糸を愛用している。

これも動物由来のものに配慮して作られたものなので、人工繊維ではあるけれどエコでもある。

何より劣化が少ないので丈夫。

この糸で縫われている革製品は完全に手縫いの品。

麻糸はミシン糸もあるけれど、シニュー糸は手縫いでなければ縫えない糸。

この希少な糸を作っているネイティブアメリカンの工房が存続していけるように願っている。

 

この糸があるお陰で、古代ビーズの極小の穿孔にも通す事が出来てネックレスやブレスレットを作ることができるし、

繊細は手織りの上布にダメージを与えることなく、巾着のループや紐を通すことができる。

最近はバッグや袋ものの持ち手やショルダーストラップの取り付け部分の強化にも使用。

今では薺nazunaの物づくりに欠かせない糸になってきてる。

この糸で作るループは仕上がりが美しく出来るので気に入っている。

   

 

紐を廃棄される場合は環境に充分に配慮して頂ければ、と思う。

 


01.卯月(FRI) ●朔 晴れ

長時間低温発酵パンを焼いている間に、

ダンナさんが手打ちうどんを作る。

「白椿」といううどん用の粉を買ったので手打ちに挑戦。

以前にうどんを作ったとき、強力粉で作ったせいかコシが強すぎるうどんになってしまったので、

今回はちゃんとうどん用の中力粉を準備。

我が家は朝食兼昼食は麺類を食べることが多いので、パスタやショートパスタ、焼きそば、うどん、蕎麦など、

多様に準備するけれど、うどんは讃岐うどんの味を知ってしまってから、

一般的なうどんのゆで麺や乾麺では物足りなくなってしまった。

前は新橋にある四国のアンテナショップへ讃岐うどんを買いに時々出掛けていたけど、

コロナになってからはそういうこともままならなくなって。

コンビニの冷凍うどんやスーパーで手に入る讃岐うどんの乾麺なども試してはいるけど、

香川の「もり家」のうどんが恋しいー。

もり家のうどんは、アンテナショップでもなかなか手に入らなかったし。。。

今はダンナさんの作る手打ちうどんが楽しみ。

 

こねては休ませ、寝かせ、またこねて。。。

パスタマシーンでのしてからカットしたけど、うどん専用のものじゃないので、厚みと幅がタリアテッレ以外の何物でもないけど、

でも、のどごしとモチモチ&ツルツル感は非常にいい!

これで厚みと幅をうどんっぽくしたら、かなり良いように思う。

自家製手打ちうどんは、天婦羅ざるうどんにしたら美味美味。(写真を撮り忘れた)

温かいつゆのうどんにしても非常に美味しい。

ツルツル、モチモチ感とコシが強いのが本当にいい。

またダンナさんに作ってほしいなあ。。。

 

パスタマシーン、20年くらい前に手に入れたものだけど、

当時、ものすごく活用して何度も手打ちパスタ作ったね。

タリアテッレをしょっちゅう作ったし、

細いパスタが作りたいから、と、一本一本手で細く細くして、乾燥させたり。

これは大変だった。

せっかく細く手で撚りをかけるようにして作ったのに、茹でる時、鍋の中でごった返しになって一塊になってしまった。

ロングパスタもショートパスタもかなり作ったけど、いつも食べてたディチェコ以上のパスタを作ることが出来なくて断念してしまった。

パスタマシンも戸棚の奥深く仕舞いっぱなしだった。

でもうどんを作ったときに、これはこのままでもパスタとして良さそうだなと思った。

デュラムセモリナにこだわらず、普通の強力粉でうどんを作る延長で作ったら、手打ちパスタは美味しく出来そう。

細川亜衣さんの料理本の手打ちパスタも、そんな感じで作るみたいだし。

パンやうどんやパスタも、色々粉をこねて作れるのがおもしろい。

慣れると全然面倒でもなんでもなく、簡単にできるのがいい。

楽しみが増えていくね。


Copyright 2022薺nazuna All Rights Reserve