nazuna ニッキ 2022年 2月 如月
27.如月(SUN) 晴れ
ベランダのすずめ温泉に、最近メジロがまた来るようになった。
メジロと雀は喧嘩することもなく、同じ水盤にちゃぷちゃぷと平和に入って水浴びしている。
雀同士で縄張り争いっぽくバタバタすることはあっても、
メジロとは全くない。至って平和。またその様子が可愛くて。
写真に撮りたいけどカーテンを開けられないし、近寄るなんてしたらすぐ逃げちゃうし。
餌は絶対にあげない、これを鉄則にしてるので、懐くわけがない。
ベランダの水盤に雀温泉だけでも、結構何羽も来ると大騒ぎになるし。
餌付けすると大群で来るようになるからフンの近隣の迷惑になりかねないので御法度にしてる。
でもすごく可愛いかったり、冬場の餌が少なそうだし、と思うけど、ダメダメと心を鬼にして傍観している。。。
そんな平和な小鳥たちの温泉場に、ひよ鳥が来るようになって困っている。。
ひよちゃんたちも野鳥で水飲みに困っているしあげているけど、
フンで縄張り主張するので困る。
毎日、洗って掃除するけど、すぐにしにくる。
結構ひよ鳥たちはここは自分達の場所、という意識でいるみたいなので、
雀たちやメジロがしょっちゅう来れなくなってる感じ。
早朝くるけど、いつもだったらずっと夕暮れになるまで遊びにくるのに、
最近は日中はひよちゃんたちばっかり。
これからスミレも咲いて来るから困るなあ。
彼らはお花をぱくぱく食べちゃうからね。
でも追い出すのも可哀想だし、でも、ちょっと窓の側をウロウロしていたけど全然逃げない。
雀たちはちょっと動くだけでバーっと逃げていくのに。
ひよちゃんは怖がらないね。
スミレが満開になるのを楽しみにしているので何とかならないかなあ、と思っている。
まあ、それも野鳥たちとの楽しいやりとりだな、と。今のところはね。。。
今日のお昼ごはんは春の味覚、蛍イカのスパゲティー。
ペペロンチーノのパスタを作って、最後火を止めてからボイル蛍イカを投入。
盛りつけたあとに大葉を散らす。
兵庫産の蛍イカはこぶりで美味しい。
あんまり大ぶりだと食べるとき、蛍イカのおめめが口の中で違和感になっちゃうので。
お好みで、蛍イカを投入する前に、わさび醤油にからませておいても良し。
塩胡椒で仕上げるのも良し。
ペペロンチーノのニンニクと鷹の爪はたっぷりね。
25.如月(FRI) 下弦の月 晴れ
天気も陽気も良いので、川べりへお散歩に。
野草のサンクチュアリ(雑草じゃないのよ)は役場の人達に丸刈りにされてしまって、
殆ど残ってなかった。
僅かに残った紫つめ草が3輪。
いいのよ、いいの。これから春になれば刈り取りが追いつかないくらい増えていきますし。
雨が殆ど降らないので、川底が見えるくらいの場所もある。
鴨たちはもぐって逆さまになってモグモグしている。
小魚か、川底の石についた苔や水草をはんでいるのかも。
鴨たちは下流の一部分だけに集まってて、いつもの場所には殆どいなかった。
これから、また賑やかな川べりになっていきそうで楽しみ。
23.如月(TUE) 天皇誕生日 晴れ
昨日はスーパーニャンニャンdayだった。
2の付くのが2022.2.22と6つも。
そんなにニャンニャン特集も多くなかったので寂しい。
再びスーパーニャンニャンになるにはあと200年後なのに!(笑)
ウォーキングへテクテク。
帰宅後、晩ご飯を何にしようか考えていたら、
無性にグラタンが食べたくなった!
ベシャメルソースを作るとなったら結構時間かかる。
でも、作るしかない!
バターと小麦粉を同量に。鍋を熱してバターの香りが出てから小麦粉を投入。(篩った方がいいけど)
じっくり小麦粉を炒めていく。
いい感じになったら、小麦粉とバターにしっかり火が通って、トロトロとしてくる。
これが出てくるまでじっくり辛抱。
そうして、牛乳を少しずつ投入して混ぜ合わせる。(牛乳も温めておいた方がいいけどね)
ゆっくり少しずつでないとダマになる。ダマを溶かすのに時間がかかるので、それならちょっとずつ牛乳を入れた方がいい。
ゆっくりゆっくり、くつくついい感じになってきた。
コンソメスープの素を入れる。
塩とこしょうも少々。
味見したら美味しいベシャメルソースが出来た。
あとは、ショートパスタ(マカロニともいう)、タマネギ、きのこ、鳥もも肉(胸肉はヘルシーに)、
パン粉もしくはクラッカーを砕いたのでも。そしてチーズ。なといってもパルミジャーノチーズが美味しい。
フランス産のグリュイエールやエレメンタルとかがいいのかもだけど、
なんてたってパルミジャーノが美味しい。あとは好きならばやっぱり青カビ系よね。。。
あとは耐熱皿に盛りつけてオーブンで焼くだけ。
写真で見ると小さいように見えるけど、ファルコンの大きいパイディッシュに、
野太いショートパスタです。。。
結構なボリューミーでお腹いっぱい。
やっぱり美味しい我が家のグラタン。
これは中学校の家庭科の授業で教えてもらったレシピ。
どこへ食べに行っても、どんなレストランのグラタンだろうと、この味が一番好き。
子供時代の味だから自分だけの味覚、と思ったりもしていたけど、ダンナさんも同意見というので、
中学校の家庭科の先生のレシピは素晴らしかったんだなと感謝、感謝。
22.如月(TUE) 晴れ
昔からお世話になっている図書館が廃止される危機が迫っている。
区議会録とか読んでないしチェックもしていないので、
そんなとんでもない議案が出てるなんて知らなかった。
知らなかったといっても毎回の議事録は市民へ公開されているので、
きっとそれに異議がなければ議会が一致すれば決定してしまう。
すごく身近で大事なものが失われようとしているのに、きっと殆どの近隣の人は知らないままでいると思う。
その怖さ。
何でも知らないまま、勝手に議案に上がって、満場一致で決定してしまう。
あとで反対してももう遅い。
反対してもその反対が通るかどうかさえも。
少人数で訴えても何の訴えにもならないのだそうだし。
それで皆署名活動をする。自分だけじゃないですよ、これだけの数の人達が同じ異議を持っていますよって。
それでも、それさえも受け取ってくれるかどうか、再考して貰えるかどうかなんだね。。。
多数決って何なんだ、とも思う。
子供たち、特に男子の学校帰りの遊び、多いものじゃんけんで負けたヤツが荷物を持つ遊び。
数を揃えて、一人をターゲットにしてやる遊びの真似をしたいじめっ子たちの決めごと。
大笑いして楽しい遊びだって思ってるのはいじめっ子たちだけ。
毎回重い荷物を持たされてる子は楽しい遊びなんて思わない。
そういうのと似たりよったりな多数決、大多数の意見もある。
多数決で決定、聞こえはいいけれど、危ういものがいっぱいある。
小さい声に耳を傾けますって、選挙ではいうけれど、
大きな声だけの世界の住人は小さい声は聞こえない。
声の大きい人だけの世界なんてのはいやだなあ。
今日の富士山。
夜遅く、窓を開けたら月が異様に大きかった。
もうすぐ下弦の月になる。
自分のデジカメ(Nikon coolpix p300)で撮っていたら、月がやけに眩しくてにじんでしまう。
上手く撮れないと嘆いていたら、ダンナさんがカメラを出してきて撮ってくれた。
そんなに望遠レンズじゃなくても、結構クレーターも映ってる。
すごい。
プロの使うカメラは重くて、私が撮ろうとすると腕がぷるぷるして焦点が定まらない。
いつも軽いデジカメなのでブレブレになっちゃう。
でも、昔使ってた一眼レフカメラは、デジカメよりは重かった。
いつも持ち歩いてたっけね。
19.如月(SAT) 雨水 曇りのち雨
食虫植物のガチャガチャをもう一回やりたくて出掛けたら、無くなってた。
違うシリーズになってた。。。悲しい。
今度はハエ付きのラフレシアが欲しかったのに。残念。
今日の晩ごはんはひじきの炊き込みごはん。
節分の豆がまだ残ってたので、また豆ごはんにしちゃえ、と。
ひじきも一緒に入れて。
ミネラルたっぷり、カルシウムたっぷりでヘルシーな炊き込みごはん。
ひじきごはんって案外美味しいのでまた作ろう。
18.如月(FRI) 晴れ
近所で可愛いガチャガチャを見つけた。
食虫植物!
一番欲しかったのがこれ。おねず付きのウツボカズラ。可愛いー。
一回でゲット出来た。嬉しいー。
ガチャガチャとかコンビニとか自動販売機のくじ運がすごい良い時が多々あった。
コンビニのレジ前で「くじ引いてください」と言われて、いつも缶ジュースや栄養ドリンクを貰えるので、
これはくじ引きという名のプレゼントだと思っていた。
そういう風にダンナさんに言ったら、「はずれもあるよ。俺、はずれるもん」と。
ええー、そうなの?!
コンビニでくじがあるときはハズレた事が無かったので、誰もが何か一つ貰えてるものだと思ってた。
貰える何かをくじ引きで選ぶみたいなことかと。。。
そういうくじ引きが無い時ですらコンビニで突然当たったこともある。
レシートの数字の並びか何かがくじ引きだったのか、代金を支払った途端、
「はい、おめでとうございます。プレゼントです〜!」って、アイスを貰ったことがある。
いきなり出先でアイスを貰っても困るときある。。。
自動販売機も当たりくじの付いてる機種で買ったときは結構な割合でもう一本当たっていたので、
これは自販機の期間限定サービスだとずっと思っていた。。。
なんか、めちゃくちゃ小さい運をちまちまと使ってしまってるんじゃあなかろうか。。。?
こういうくじとか外れた方が宝くじとか当たるのかな?
それは分からないけれど、
イヤイヤ、でも、小さくても当たったら嬉しいのでイイのだ。と自分に言い聞かせる。(笑)
17.如月(THU) ◯望 晴れのちくもり
アルセーニー・タルコフスキーの詩集を読む。
ソ連時代、ウクライナ出身の詩人は少年時代に政権批判の詩を書いて、逮捕、連行される途中で脱走。
地方を放浪。。。
アルセーニーは映画監督アンドレイ・タルコフスキーの父。
アンドレイものちに亡命。その後パリで客死。
ロシアの詩人、ロシアの映画作家と言われるけれど、本当はウクライナ人。。。
ロシア語独特の韻を踏む詩はロシア語を解さないと本当の意味で理解は出来ないのだと思う。
外国の人が読む翻訳された日本の古典や和歌や短歌、俳句の世界も同様に。。。
フィクションやノンフィクションなどの物語も良いけれど、
詩は何度も何度も読むのがいいし、読むときの年齢、環境によってもどんどん変わってくる。
起承転結のある小説は一冊だけじゃ物足りないけれど、詩集はスルメのように噛み応えのあるもの。(?)
気に入った一冊の詩集を持っているというのはものすごく贅沢なことのように思える。。。
14.如月(MON) 雨
ハッピー、バレンタイン!
毎年バレンタインデーには二人であんみつや甘味巡りをしていたけれど、
コロナ禍になってから、甘味屋も行けないし、和菓子も買わなくなってしまった。。。
寂しい限り。早く安心な世の中になってほしいものよ。。。
今日のお昼は力餅うどん。
先日、ダンナさんが餅を作ってくれたので。
つゆにしみた焼き餅が美味しいんですよ、これが。。。
焦げた餅の表面がだしに浸かると、ふゆふゆになって、それがいいの。
炭水化物on炭水化物、という声も聞こえるけれど、いいのです。
力餅うどんも、焼きそばパンも。コロッケパンも、いいのです。
バッグの持ち手を縫う。
何重にもなっているので、針を通すのはヤットコでやっとなくらい。(爆)
針を押し込むのも引き出すのも、ヤットコがないと指貫くらいでは歯がたたない。
持ち手二本縫うのに一日二日、掛かってしまう。
これはミシンなんかじゃ歯が立たない。
絶対に手縫いでないと出来ないもの。
薺nazunaのバッグの持ち手はこれでないと、と思っている。
13.如月(SUN) 雨
今日も雪が降るはずだったけど雪にならなくて良かった。
久しぶりにパンを作ろう。
先日作った粒あんがまだ少し残っているので、あんぱん用の丸パンにしよう。
バターを乗せるのも美味しそうだなと思ったけど、
カロリー過多なので、あんこだけにする。
いつも粒あんを作るときはきび砂糖にしていたけど、なかなか艶が出ないので、
今回は贅沢にグラニュー糖で作ってみたので、結構甘さが際立ってる。
あんぱんにぴったりなパンと粒あんで小倉ぱん。
高校生の頃、クラスの男子の間で小倉マーガというパンが流行ってた。
トーストにたっぷりとあんこが乗ってて、そこにマーガリンもたっぷり載っている。
女子は皆、キャッキャと食べる男子らを横目に、「おえー、気持ち悪い」と言って食べず嫌いで不評だった。
私もなんでそんなに皆で美味しいって食べてるの?と不思議で聞いてみたら、
「最初はみんな気持ち悪いと思ってたけど、食べたら違うって。食べてみいー」って。
ほんとに?とちょっと貰って食べてみたら、驚くばかりに美味しかった!
すごい、小倉マーガ!
それから私も食堂の売店で見かけたときは時々買うことに。
食べるとはまる小倉マーガは本当だった。
でも、もうそれ以降、そのパンを巷で見かけることは殆ど無くなった。今もあるのかな?
最近はマーガリンじゃなくてバターをサンドしているパンがあるんだとか。
きっと美味しいと分かっているけれど、あまりにご禁制の取り合わせ。
そこまでのカロリーを日々消費出来ないので食べたいとは思わない。。。
自分で作ったあんことパンなら有りなのかも。いつか、今度。
11.如月(FRI) 建国記念日 晴れ
ずっと壊れたままになってたステレオコンポ。
最初にCDデッキがCD盤を認識しなくなってついに回らなくなってしまった。
それでラジオやレコードプレイヤーを楽しんでいたけれど、
ある日、スピーカーから全く音が出なくなってしまった。。。
せっかくk.d.ラングのLPを買ったばかりの頃だった。
色々好きなジャズとか昔のロックの名盤を中古で買い集めようと思っていた矢先。
レコードはいいね、と二人で言っていたのも、
CDとレコードと聴き比べると、コンピューターで音を作った楽曲なんかはCDがいいけど、
クラシックやアコースティックなものは断然レコードの方が音の厚みがあったし、
最近は手軽なのでどうしてもパソコンに取り込んでMP3でイヤホンやヘッドフォンで曲を聴くことも多いけど、
スピーカーから空気振動で耳に伝わる方が耳が喜んでいる感じがして。。。
(勿論、生の音楽会やコンサートだったら尚更だけど。)
吉祥寺や神保町の中古レコード店を覗いたりして、「これ、懐かしいー」なんて昔のレコード買ったりとか。
そんな楽しみもステレオアンプが壊れたお陰ですっかり無くなってしまってはや数年。。。
ついに重い腰を上げて、何か自分達で出来る範囲で修理が可能ならトライしてみたい、とアンプの中を開けてみた。
どこが悪いのか、原因は何か、さっぱりちんぷんかんぷんだけど、
私が昔使っていたアンプの故障は大抵がヒューズが飛んだことによるものだったので、
「ヒューズが劣化しているのかも?」と言ってはみたものの、
スピーカーをつなぎ直したら、なんとか音が出た!
やったー!と埃をかぶったレコード盤を出してきて、二人でキャッキャとレコードを代わる代わる聴いていたら、
また音が出なくなった。
ショック!
もう一度、中を開けてみたら今度はヒューズが切れていた。
これさえ交換すれば大丈夫と思ったら、この型のヒューズはもう製造されていないということが判明。
古いコンポなので部品もどんどん無くなっていくんだ。。。
ネットで調べて在庫を売りに出していたオークションサイトを発見。
そして、注文!
ヒューズが到着したら、またレコードを楽しめる。
いつかまた壊れてしまうかもしれないけれど、それまでは存分に楽しもう。
10.如月(THU) くもりのち小雪
お昼ごはんにきつねうどんを作る。
油揚げはゆうべから煮込んでいたので、味がしみて美味しくなってる。
大鍋にはやはり昨日の夕方から大根も煮込んでいる。
おでんの準備は万端だ。
今日は大雪が降って積雪があると何日も前から予報で言っていたので、
昨日のうちに急いで食材の買い出しに行ったら、
今日は全然降ってないんだもの。
まあ降らない方がいいに決ってるので良かったけれど、
せっかくスーパーは今日からセール価格だったのになあ・・・。なんてね。。。(苦笑)
雪の日はおでんに限るね、と昨日から大根を煮込み、ゆで卵も作り、
しみしみになった大根と煮卵、はんぺん、油揚げ、ちくわ、などなど。。。
冬はおでんがいい。
昔はおでんの好きな具は、大根としらたきと昆布、だったけど、
お酒を飲まなくなったのと、ダンナさんの好きな具がうずら巻とウインナー巻というので、
最初は「そんなの子供っぽいよ〜」と言っていた私も、食べるうちにすっかり好きになってしまった。
それまではウインナー巻を食べたことが無かったので、結構美味しいんだな、と目から鱗。
ダンナさんは「大根にしらたき、昆布なんてオヤジ趣味」とからかっていた。
まあ、たしかにね。。。
私は具に牛すじを加えたいけど、ダンナさんが苦手というのでまだ入れたことがない。
お互いの共通に好きなのは何と言ってもはんぺん。
食べる直前に鍋の一番上に乗せて、思いっきり膨らんだところを頂くのが美味しいね。
09.如月(WED) 晴れ
近所の街路樹には小鳥の巣。
ずらりと並んだ街路樹に、何故かこの木にだけ小鳥の巣。
もう20年以上、同じ場所に毎年巣を作ってる。
代々、ここがおうちになっているみたい。
小さな巣。雀はこういう所に巣を作らないというので、どういうコが作った巣なんだろう。
ここで営巣しているときに見上げたり、注目していると警戒して居なくなってしまうから、
あまり注意を払わないようにしている。ずっとここにいて欲しいから。
そう思うと、気遣いの目や見守りの目、というのもあるけれど、
やたらに視線を集めることで追い払ってしまうこともある。
動物も人も同じ。。。注目することって、難しい。
今日の富士山。
08.如月(TUE) 上弦の月 くもり
新婚旅行で行ったハワイで買った翡翠のブレスレット。
なぜ翡翠のブレスを買ったのだろうと後で思ったりもしたけれど、
浜辺から眺めた海の色に似ている、と思ったからなのだけど。
経年劣化から金具が壊れてしまって、しばらくそのままに。
近くのお不動さんに初めてお参りしたときの記念に求めた水晶のブレスレットも、
ゴム紐が緩んで切れてしまった。
幸いなことに、どちらも散らばることなく寸前でキャッチ。
やっぱり、薺nazuna式のブレスじゃないから、切れてしまうんだし、と、
落ちない、切れない、薺nazunaの装身具のブレスと同じ組み方で修繕。
引き輪やカニカン、スナップやマグネット、あらゆる金具を使っても、
知らないうちに外れてしまうことがある。
思い入れのある素材のものなら尚のこと、落としてしまうのは悲しすぎる。。。
シニュー糸を細く裂いて四つ組に組んで、玉に通していく。
これでもう安心。
07.如月(MON) 晴れ
先月書いたニッキに登場のマイトートバッグ。
帆布とリネンのコンビのバッグ。
内側もパイピングでぐるりと縁取ってあって、
ポケットもいっぱいなので、本当に便利でお気に入り。
当時、持ち手の長い、短いとかポケットのフラップ有り、無しとかのカスタムオーダーで製作。
ご注文頂いて作らせて頂いたものの、
他の小物入れやバッグが作れなくなってしまったので、カスタムオーダーはやめてしまった。(苦笑)
ほころびなどもちくちく縫い直して、お洗濯もしてずっと使っています。かわいいヤツです。
またカラー帆布で作ってみたい気もします。。。
06.如月(SUN) くもり
大陸からの寒気がやってきて、東京は山々で遮られてるから、日本海側ほどでもないけれど、
やっぱり寒いね。
真夜中に、鼻が冷たくて目が覚める。(笑)
マスクをして眠りたいくらい。
でも、息苦しくなるからネックウォーマーを顔にかけるようにして眠っている。
連日オミクロン株の感染者数がはねあがってるので怖いけど、
駅前には結構な人出でにぎわってる。
飲み屋さんも昼間からお店はどこも満員な感じ。
夜がダメなら昼に飲む。。。
それだと本末転倒なんだけどね。
重症化しないとか言われてるけど、入院までしないとしても症状を聞くだけで絶対罹りたくない。
苦しいに決ってるし、お年寄りの死亡者数が去年などは一桁だったのが二桁、三桁になってるけど。。。
それでも大丈夫って思うのかなあ。。。
まだまだ我が家は安心はしていない。
外食もお惣菜や生もの、生菓子も食べない、買わない、落ち着くまでは。。。
まだまだ怖いもの。
今夜のお夜食はフォカッチャに、チーズを乗せて、そこにゆで卵をのせて。
塩、胡椒して食べる。
うーん、美味しいー。
05.如月(SAT) くもり
おしなものに新しいアイテムをアップしました。
去年、製作途中だったアイテムをやっと完成できました。
ショルダーバッグだけれど、もっと手軽な身軽なバッグ、サコッシュといいます。
山やハイキングにマップやコンパスなど身近に使う道具を入れる袋ものですが、
タウンユースにと考えて、紐を手縫いした革にして作りました。
中もポケットやキーチェーン用のカンのストラップなどを装着して、
内袋にもこだわったお品です。
小ぶりなサコッシュは、軽くて折り畳めるので、
旅先のボストンバッグやスーツケースの中に仕舞えて、
ジャケットやコートの中に斜めがけしたりポケットの延長のようにお使い頂けます。
またお散歩やウォーキング、お出かけ、お買い物に、すぐに出したいものを、
簡単に取り出すことが出来るように、
ボタンやギボシで留めるタイプのバッグになっています。
読書好きの方なら、お出かけのお供に文庫本を入れていくのにもぴったり。
電車内や病院やお役所などの待ち時間に文庫本を読んでいても、
名前を呼ばれて、サッとすぐに仕舞えるのもいいのです。
メモやノートと筆記用具をサコッシュに仕舞って、気づいたこと、思いついたことなどササッとメモも出来るし、
そんなフィールドノートを持つ人に是非使って頂きたいなと思います。。。
長く愛用できますように、布の風合いも表情も良いものを選びました。
藍染めは経年のうちにどんどん擦れやアタリが出て、
味わい深くなっていきます。
そしてヘンプや大麻布も、長年手に馴染んでいくと何ともいえない風合いが生まれる気がします。
いつも使っている昔に織られた布は、
大量生産のものではなく、コツコツと選び抜いて集めた布たちは、
一つ一つ、時間と手間を掛けて作られたものなので、
袋ものとして使っていても、ただ古くなっていくだけのではなく、
風合いや風情、景色が生まれる物のように思います。
それを大事に仕立てて、気に入った方が長く使って頂けたら、それは大きな喜びです。
どんどん生産されて廃棄されてしまうようなものではなく、
手間暇を掛けて手織りの布が作られ、その布を長い年月を越えて大事に残されてきたものだから。
大量消費の現代にあってもそんな布を手にすると、丁寧に使うことの喜びを感じることが出来ます。
薺nazunaとして物づくりをしていると、日々、学ぶことが沢山です。
布や古道具たちに教えられることがいっぱいあります。
自分の針と糸での作業が加わって、またその布の素晴らしさをお届け出来ればと思います。
是非、新しいアイテムを一つ一つ眺めて頂ければと思います。
夜食に久々にフォカッチャを焼く。
いつもずっと同じように焼いているのに、
焼くたびに、どんどん美味しく焼けるようになってくる。
HBでこねる、そしてアイリスのオーヤマくんで焼いている。
それなのに、作るたびに味は美味しくなる。
不思議だなあ。。。
04.如月(FRI) 立春 くもり時々晴れ
おしなものを更新するための作業。
写真撮影と画像の色合わせ、商品詳細などなど、
この作業が撮影部のダンナさんとでやっているけれど、
結構時間がかかる。
いつも真夜中や明け方になってしまうので、今回はもうちょっとゆとりを持って予定を組み込んだ。
今日のごはんは、昨日の節分の豆の残りを使って豆ごはん。
ちょっと多めの水加減にして節分豆をそのまま投入。一合に豆は1/3カップくらいでいいかも。
他に入れるものが無かったので、黒ごまを大さじ1ほど入れてみた。
塩もひとつまみ入れて。豆の味を出すように。
さて、この黒ごまがどう出るか。。。
黒ごまがモノクロームなご飯になってるけど、案外に味はいい。
節分の豆ごはんってどうなんだろうと懐疑的だったけど、結構美味しい。
ちりめんじゃことか海老じゃこを入れても良さそうだし、
色んな豆を一緒に入れても良さそう。
滋味深い美味しい味。
まだ豆が残っているので作ろう。。。
03.如月(THU) 節分 晴れ
今日は節分。
今年の寅年の運気が今日から始まる。
良い年回りでありますように。。。
商品撮影を開始。
去年、作りたかったアイテムを作れたので良かった。
自分でも日々使っていて、非常に使い勝手が良いので気に入っている。
完成して、そしてまた次の新しいアイテムも作っていこう。
今年は色々なものを作っていきたい。
02.如月(WED) 晴れ
寒くて氷点下になったせいなのか、瞬間湯沸かし器のパイプから水漏れしている。。。
それともパッキンが摩滅したのかなあ。。。
修理して貰わなくちゃ。
昨日、チキントマトシチューを作った残りで、今晩のメニューはパエリャを作ることに。
タマネギとニンニクと洗わない生米をオリーブオイルで炒めて、
上から骨付きチキンとトマトシチューをひたひたになる感じで投入。
お水を少し足して、かぶるくらいになるまで。チキンブイヨンも一個追加で入れちゃう。
ピーマンやパプリカなど色々並べる。
弱火でくつくつ。
水分が無くなってきたら、蓋を開けて水分を飛ばし。。。
底に焦げ目が出来たので、火をとめる。
夕べのシチューは骨付きチキンを3時間以上煮込んでいたので、
すごく濃厚な味わいになって、すごく美味しいー。
パエリャ専用鉄鍋が、お焦げも美味しく仕上がって大満足。
01.如月(TUE) ●朔 晴れ
サッカー日本代表VSサウジアラビア代表のW杯最終予選の試合!
もう絶対に負けられない戦いを2-0での勝利。
良かったー!
前は日本代表の試合は必ず観に行っていたけど、もう随分行ってない。。。
生で試合を観たいけれども。
とにかく今度のオーストラリアとベトナムは全て勝たないとW杯への切符が
手に入らなくなる。POに回るのは絶対嫌だもの。
みんな、ガンバー!
Copyright 2022薺nazuna All Rights Reserve