nazuna ニッキ 2021年 11月 霜月

 

to index menu


28.霜月 (SUN) 晴れ

黄金色とはまだいかないけど、

色づき始めたイチョウの樹。

 

秋のイチョウともみじが子供の頃から大好き。

プラタナスの並木道や、

糸杉の並ぶ小径、

秋から冬、灰色にけぶる空に、黒々とした樹々のシルエットもこよなく好きだった。

 

そしてこの時期から春の肌寒い時期まで姿を見せてくれるのが富士山。

坂の上から見える富士山。

最近は見入る人達も増えてきた。

私もここを通るたびに写真を撮っていく。

眺めずにはいられない、それが富士山。

陽が傾きかけた頃の富士山。

 

ウォーキングと買い物から戻ってきて撮った一枚がこれ。

夕闇が上に降りてきて、裾野に夕陽の赤さが残る姿が本当に美しい。

赤富士、というのかな。

こんなに離れていても、こんなにくっきり見える。

これが冬のお楽しみ。


27.霜月 (SAT) 晴れ

今日は寒くなるとは聞いていたけど、これほどとは!

セーターをしっかり着込んだけど、リネンコートを羽織ってウォーキングに出たものの、

冷たい強風が吹きすさんで、身体の芯から冷え冷えに。。。

セーターの下に防寒用のアンダーシャツを着るべきだったなあ。。。

お腹の奥が冷たくなっているのが分かる。

内臓を冷やしたらいけないのに。冷えは万病の元。

もう冬用のコートが必要な時期になってきた。

ずっといつまでも暖かいので何を着て出かけたらいいか、分からなくなる。

量販店で売っている発熱インナーウェア、あれがどうも嫌いで。

暖かいというか、妙にムワっとする。

汗をかくのに、汗を吸収しにくい。

ウール100%のインナーウェアの方が快適に感じる。

肌に汗の濡れた感もないし、吸収するけど早く乾くし、何よりニオイもない。

薄手のウールのインナーウェアを重ねてセーターを着ると、暖かい空気の層が出来て、

薄手のコートでも暖かく感じる。

セーターが着たいのでダウンコートは去年だか捨ててしまった。

シャワシャワという音とナイロンやポリの肌触りも好きじゃなくて。

雪がそんなに降らない東京なのでダウンを着ないという選択も出来る。

でも、今日すれ違った外国人の方、半袖だった。

北欧系な感じだったので、彼らにしたらこれくらいの気温は半袖で十分なのだろうか。

風は冷たいけど確かに晴れてる。

日光が照れば冬でも半袖で肌を陽に当てたい北欧の人達と、

10℃以下にならなくてもダウンコートの日本人と、皮膚感覚が違うのかもしれない。

 

ダウン捨てたので、今年雪が降ったら困る。(笑)

大雪になったらどうしようかな。。。

こういうこと言ってると、そうなるからもう言わない!(爆)


26.霜月 (FRI) 晴れ

朝から検診に病院へ。

いつもよりかなり混んでいて予約していたけど結構待たされることに。

最近通い始めたクリニック。

これまで長く通っていた総合病院は、担当の先生が定年で退任することになって、

近所にあるこのクリニックに通院することになったのだけど、

今年になって院長先生が交代になって、病院も改装、そしてスタッフにも変化。

これまで来院する人達に高飛車な物言いのベテランらしき事務の人がいてコワかったけど、

新しく入った方々が丁寧に受付する人たちだったので、ホッと安心。。。

以前の総合病院のスタッフやお医者さんたちがいかに天使や菩薩さまのように優しかったか、まさに痛感。。。

コロナ禍にもなってしまって大変なのだと思うけど、

もうこちら側としては病院に行くこと自体がストレスになっているので、

物腰柔らかに話してくれる人たちが増えて、本当に良かった。。。

 

検査も済んだのでしばらくお預けにしていたフォカッチャを焼く。(笑)

やっぱりオリーブのトッピングが好き。

フォカッチャはイタリアのパンなので、デュラム・セモリナ粉を混ぜるといいんだろうけど、

パサっと感が増すような気がして。

いわゆる、イタリアの本場のパンがどうも苦手で(笑)

なので、これもいつものベルムーランで焼く。

ハチミツを大さじ1と1/2を入れると皮がパリッと香ばしく焼き目が奇麗に入る。

焼き上げたあと、数日置いてもどんどん美味しくなる。

勿論、食べる前にカリッとトーストしてね。

オイルやバターもつけないで、そのまま美味しく食べられる。

生地を焼くときにたっぷりとオリーブオイルを掛けて焼くから。

最初はイタリアのパンに難色を示していたダンナさんも、食べてみたらもうフォカッチャの虜。

これが無くてはならないパンになってきた。

また長時間低温発酵パンも作りたいけど、二人してフォカッチャにハマってしまって抜け出せそうにない。

フォカッチャ沼、です。


24.霜月 (WED) 晴れ

快晴。秋晴れの中、川沿いの道へ。

いつもの定点観測地。

こうやってニッキを書いていると、

コロナ禍と普段と、特に何も変わらない生活なのだと思う。

まあ、行きたいと思うところへ気軽に行けなくなってるのは困ったものだけど、

日常的には何も不便なく暮らせているのかな。。。

 

すっかり秋が深まって。

琥珀色に輝く桜の葉。

道に積み重なった落ち葉を踏むとサクサクと快い音。

川の水鳥たちの平穏な様子に心和む。

川面を上から見ていると、

鴨達の下を亀が泳いで通ってたりするのが透けてみえたりするのが面白い。

 

秋色のネックレスをまとってるね。

珊瑚玉のような赤い実をつけたハナミズキ。

葉も目に鮮やかな。。。


22.霜月 (FRI) 小雪 

ちょっと小雨程度かな、と思っていた。

テクテクのウォーキングに出てしばらく歩いていたら、もの凄い土砂降りに。

スニーカーは水びたしで靴下もぐっしょりに。

ああ、早く帰ろうとすぐにUターン。

 

帰宅してスニーカーに新聞紙を詰めて、

靴下を脱いで足を拭く。

コートもズボンもびっしょびしょ。

風邪をひかないようにしなくちゃね。

 

アイテム製作。

山桜の材を小片に切り分けて、彫刻刀で手彫りする。


19.霜月 (FRI) ◯望 晴れのちくもり

今日は満月なんだけど、夜は曇ってしまって月が撮れなかった。

なので、昨日の満月前夜のお月様を載せます。

朝にタンパク質生活、たったの二日目だけど朝ガバッと起き上がれるようになった。

こんなに早く効果があるものなのかな?(笑)

でも、私以上に起き上がれないダンナさんが起き上がっているのを見て、

やっぱりタンパク質効果なんだと思ったりもする。

何でも寝ている間にもタンパク質が消費されて筋肉量が落ちていっているというらしいので、

きっとワタシ達、筋肉量が知らぬ間にどんどん減ってて、へろへろになってたんだなあ。。。

でも、私、腎臓に小さな石があるらしいので(検査で見つかった!)、肉の食べ過ぎには気をつけなくちゃ。

結石、コワいよー。


18.霜月 (THU) くもり

早速、朝起き抜けに苦手な牛乳をコップ一杯飲み干す。

すぐにお腹がキュルキュルしはじめる。

温めた方がいいかも。。。

朝はミルクティーを飲むことに。

カルシウムもタンパク質もゲット。

朝のミルクにきなこをいれてみよう。女性に良いイソフラボン&カルシウム&タンパク質!

ウォーキングへ。

去年から通っていたイタリアンの八百屋さんは宣言解除から野菜の小売りに力を入れなくなったみたい。

前は毎日のように新鮮なハーブや野菜が並んでいたのに残念。。。

店前をちらちらと見ながら歩く、歩く。

ゆるやかな上り坂の前で水筒のお茶を飲む。

冬は少し温めのお茶を入れて。水分補給は忘れずに。

帰り道、街路樹の植え込みに不思議植物が。。。

にゃんこのふさふさ尻尾みたい。もふもふー。

 

帰宅後、アイテム製作。

ちくちく、ぬいぬい。

好きなカタチに出来上がってきた。

布の手触り、色の組み合わせ、好きなものばかり。

古布もなかなか手に入り難くなってきたけど、

コツコツ集めてきた布たちを大事に使っていく。

今も丁寧に作られている布たちの良さも、もっとお披露目出来れば、とも思う。

 

以前、カンタ刺繍に出会ってから、今もちくちく縫いを続けている。

素朴な布に糸を刺していく作業。

プレーンな布のおもてに生まれる表情。

糸によって作られた陰影。

細かな糸の連なりによる暖かな手触り。

そういうものが自分の内側を豊かにしてくれる。

これまで、数点しかお披露目していないけれど、

これから少しずつでも薺nazunaのおしなものとしても作っていけたら、と思う。

ただ、道具としての袋ものを作るのじゃなく、

何かそれを手にしたときに生まれる心の動きや、安心感や和やかな空気感、

そういうものが表現していければ、と思う。

消費されるだけの雑貨ではなく、

心の琴線に触れる物作りを。。。


17.霜月 (WED) 晴れ

昼間の食事にたんぱく質成分を多く摂ると筋肉や骨などに良いと聞いた。

今まで、昼食は野菜中心のメニューにすることが多かったので、

お肉や卵、大豆製品を摂るように改善しなくちゃ。

ワタシもダンナさんも、やたらに疲れが取れなくて、

朝、起き上がるのがヨレヨレだったりしたのは、たんぱく質が足りなかったのかも。。。

最近、お肉よりも魚、野菜、場合によっては野菜のみだったりする食事の方を好んでいたので、

なるべくタンパク質を多く摂らないと、と思う。

確かに筋肉痛や腰痛など、たんぱく質不足で治りが遅かったりするのかもしれない。

菜食主義の人たちは、朝などヨレヨレになって起き上がれないなんてことないのかな?

そういえば、サッカー選手の元日本代表の香川くんも、肉を食べない主義って以前のインタビューで語ってたっけ。。。

怪我がちになったり、疲労が抜けない原因かもしれないよ。。。

誰か早く教えてあげてー。(余計なお世話だね。苦笑)

 

栄養バランス、本当に気をつけなくちゃ。。。

明日から嫌いな牛乳を頑張って飲もう。

 

買い物コースの途中にある欅の巨木。

すっごく大きいの!

こっちは隣の区なので、あちこちの樹を見てもしっかり大きく育ってる。

我が家のある区は、毎年年末に枝を切り落とすという味気ないことするんだもの。

道路や公園の落ち葉の掃除をするのが面倒なのか、枯れ葉が落ちる前に枝ごと切ってしまう。

落ち葉も滑って怪我をするけど(ワタシのように)、それも季節の風物詩なので、

丸刈りされた樹の並木道ってさみしいよね。

 

この大きなイチョウは、個人の私有地にあるので大きく見事に育ってる。

夕日を浴びて金色に燃えるような姿を見せてくれるのが楽しみ。

まだ少し緑の葉っぱの方が多いみたい。

もうすぐ、もうすぐ。


14.霜月 (SAT) 晴れ

大体ウォーキングといっても5千歩コース。

けれども自宅のある界隈が坂の上にあるので、行き帰りはアップダウンもあり、

坂の下まで下りて行くコースなどは結構良い運動になる。

住み始めた当初は結構な勾配がある街なんだな、と思ったものだった。

坂の下の散歩コースは桜並木の道でお馴染みのコース。

梅雨や台風の大雨でよく増水して、床上浸水になったりする。

普段はこんなに水量の少ない川で、

場所によっては鴨の足首くらいの水嵩だったりするのに。

この上を乗り越えて水が押し寄せたりするなんて信じられないくらい。。。

それを目の当たりにしたことはないけれど、時々ニュースで報道もされたりして。

ほんとに日頃はのどかな川なのに。

今年の秋は台風が殆どなかったので、まだ良かった。

赤く色づく桜の葉。

もう落ちていく、はらはらと。

 

近頃のおやつはもっぱらフォカッチャ。

チーズを載せたり、アンチョビを載せたり、トマトも良いね。

じわじわ来る暖かみのある味。美味しい手作りパン。


12.霜月 (FRI) 晴れ

いつもの桜並木の定点観測地。

すっかり秋の気配。

今日は水鳥たちがお目見え。

青サギも鴨たちも元気、元気。

アーティスティックスイミングな鴨たち。デュエット!お尻が可愛い。

心地よい秋晴れの日。

テクテク、ウォーキング。

でも、あいたたた、内転筋がちょいと痛い。

この間は左、今度は右が痛くなる。

困っちゃうね。。。


11.霜月 (THU) 上弦の月 晴れ

9月にコロナワクチン二回目が終了してから、今も副反応をひきずっている感がある。

ワクチン接種の二回とも高熱が出たし、ホルモンバランスも崩れたり、

それほど酷いものじゃないけれど、通常よりも抜け毛もあった。

ロングなので洗髪後に多少の抜け毛はあるけれど、それ以上に一日中、ぱらぱらと抜け毛があって、

「あれれ、変だなあ・・・・」と感じるくらいに。

ずっと抜け毛が続くと困るので、少し毛先をカットしてみたら抜け毛も無くなった。

女性の方がワクチンの影響があると言っていたのは本当だなと思う。

全く副反応が出ない人もいるので個人差だろうけど

ワクチンを打つ前、きっと高熱が出ると予測していたので、

しっかり栄養を補給してから接種に臨んだお陰で副反応も最低限で治まったのかな、と思う。

それでもかなり消耗した感がある。恐るべし。。。

来年、3回目のワクチン接種があるというので、ちょっとコワいなあと思うけども。

コロナに罹るよりも絶対マシだと思うので受けるつもり。。。


10.霜月 (WED) 晴れ

近所をウォーキング。

カエデの葉が色づいてきた。

樹齢も若い樹なので、葉っぱは手のひらよりちょっと大きいくらい。

イタリアのローマの楓並木の道に落ちていた葉っぱは、これの6倍以上は大きかった。

あんなに大きく育つのは樹齢?それとも。。。

土の成分が全然違うんだろうけど。。。

紅葉する樹々の並木道は秋の風物詩。

イチョウ並木、欅並木、どこか散策に行かなくっちゃ。

 

またしても、餃子を焼く!

前回の色々な反省を生かして練った具、

そして焼き具合。

今回も非常に、非常に美味しかった。

 

夜食はさつまいもフォカッチャにチーズを載せてトースト。

うーーん、美味しいー。


09.霜月 (TUE) 

アイテム製作作業、ちくちく縫う。

雨が降って19℃どまり。少し肌寒い一日に。

今日になってようやく衣替え。

衣替えは10月というけれど、10月はまだまだ残暑もあって、秋冬ものを着る感じではなかった。

中には汗ばむ陽気でも秋冬のファッションをまとうお洒落さんもいるけれど、

11月に入ってからもリネンのシャツ一枚で十分なくらいだったし。。。

どんどん季節がずれ込んでいってるのかな。

 

なんだか、今年の冬はラニーニャ?現象もあって寒い冬になるとか。

雪の備えは毎年いつも全くしていないので、降るのは困るなあ。。。

この時期になると、周囲の街路樹や公園の樹々の枝をチェーンソーで公園管理の人々が伐採していく。

太い枝の幹もぶつ切りになって、はげはげになっている落葉樹。

落ち葉の掃除をしないで済むように、というのからやっている作業なんだろうけど、

巣作りしている小鳥達が毎年大騒ぎになって可哀想だなと思う。

落ち葉も濡れると滑るし(ワタシの経験談)危ないけど、

樹々がはげはげになって本当に趣きも何も無くなるのがちょっとね。。。

イタリアもフランスも、紅葉した落ち葉は落ち葉のまま、その風景がまた秋や冬の楽しみになっているんだけど。

日本人はどうしても奇麗奇麗にしたくなってしまうのだろうなあ。。。

今年はどこかの紅葉を見に行けるかな〜。

 

秋の味覚、美味しそうなサツマイモがあったので、

皮を剥いて塩茹でしたのを作っておいて、

フォカッチャにトッピング。

いつものオリーブとはまた違って、甘くて香ばしくて美味しい!

焼きたてにハチミツをかけて食べたらスイーツになるし、

チーズを載せてトーストしたら、さつまいものホクホクしたのとトロけるチーズが最高に美味しい。

本当にフォカッチャにハマってしまって、長時間低温発酵パンをしばらく焼いてない。

当分はまだまだフォカッチャ生活かな。(喜)


08.霜月 (MON) 晴れ

気持ちの良い朝!

カラッと晴れて、こういう日は髪の手触りがツルツルしてて快適な感じ。

湿気が多いときも、また乾燥しずぎても髪が絡まってくる。

髪をつげ櫛で梳かすのがスムーズな日は一日中、良い気分。

気持ちの波が髪に現れたりもするのだろうか。

それとも、手入れの仕方が易しく丁寧なとき、

少し急いでいて手荒になってしまうとき、

やっぱり後者だと、髪の機嫌も悪くなる。

梳かすとき、まとめるときは心穏やかにしたいと思う。

髪質は決して良い方じゃない。

細かなうねりもあるし、湿度が高いと癖も出て来る。

でも、純石けんで洗って、つげ櫛を使うようになって、随分改善してきた。

パーマやカラーもさんざんやってきたこれまでだったので、

最初は艶もなく、パサパサした感じだったけど、我慢に我慢を重ねて続けていたら、

艶も出て来たし、手触りもツルツルしてきた。

ストレートな髪ではないのでサラっとはいかないけど、それなりにしっとりしてきた。(ひどかった頃に比べるとね)

年齢と共に白髪も出てきたけど、染めようとは全然思わないなあ。。。

本来無用な髪に薬剤を使わなくなっただけで、本当に快適になったのだもの。。。

でも、まだまだ髪も肌の状態も一喜一憂。

早く身も心も落ち着きたいものよ。。。


07.霜月 (SUN) 立冬 くもり

明治期の染め木綿で小物入れを作る。

布の手触り、染めの繊細な文様、どれもお気に入りの布たち。

留め具を縫い付ける。

蝋引きの麻糸で縫いつけていたけど、木綿があまりに柔らかなので、

糸を通したときのダメージを考慮して、木綿糸を何重にも重ねて縫い付けることに。

糸も柔らかな木綿なので表布に響かないように思う。

留め具に通した木綿糸が何かほっこりとした感じに見える。

そういう時、なんとなく素材同士が相性良く喜んでいるように思う。

時代を経た布には裏に新しい柔らかな布を重ねて補強する。

手で紡いだ糸は手織りして布になっても、どんどんワタへと還っていくような感じさえする。

そんな布に出会えたので、大切なものを仕舞う小物入れに生まれ変わらせることが出来れば嬉しい限り。。。


05.霜月 (THU) ●朔 くもり

お義父さんちへ新しい4Gケータイを届けに行く。

3Gから4Gへ。

もう来年の3月には3Gは使えなくなる。

他の国では3Gを使えるのに、日本はダメなのね。。。

ケータイ屋さんに行くと、まるで高級な羽毛布団だとかをぐいぐいと押し付けられて買わされる気持ちになってくる。

あれもこれも付けなくちゃいけないですよ、これも付けたらお得になりますって。

こういうアプリを使うといいですよ、パケットにした方がいいですって、あれもこれも。。。

呆気にとられて長い時間ひたすら聞いてました。

たかが電話機なのに。

ああ、されどスマホ、ガラホ、ガラケー。。。

昭和の頃のダイヤル式電話のシンプルさが懐かしい。

誰か、アナログ派のためのシンプルなケータイを作ってくれないかな。

便利なアプリの機能もネットが使えなくても構わない。

完全見た目重視の、素敵なデザインの4Gガラケー、おもしろデザインでもいい。

そういうの、あったらいいのになあ、と本当に思う。

 

お義父さんのはかんたんケータイなので、操作も設定もカンタンだろうと思っていたら、

アドレス帳を普通にmicroSDから移せなくて四苦八苦。

あれれ、かんたんケータイってそういうところが融通が効かないのね。

何度トライしても出来ないものは出来ないので、手動で一から登録していく他はなさそう。

今度、また行ったときにアナログで登録しなくちゃね。。。

 

義父宅を訪れたのも本当に久しぶり。

2020年の2月以来だから、かれこれ。。。

コロナ感染がちょっと下火になってきたのでようやく会いに行けた。

元気そうだったので本当に良かった。

また訪問しようと思っている。

 

でも、私の実家のある大阪へはまだまだ行けない。

帰るのに長時間新幹線に箱詰めだし、もし高齢の母に感染でもさせたら大変だから、

まだもう少し安全と思えるまでは会いに行けない。。。

早くコロナウィルスが弱毒化していきますように。。。


03.霜月 (WED) 文化の日 晴れ

ウォーキング、今日は何年も歩いてない界隈を散歩。

昔歩いたときに通りかかった感じの良い小径があったんだけど、

そこがどこだったか思い出せない。

歩いていると、お店や建物が随分様変わりしてしまったところもあって、

ここでもない、あそこでもない、と歩いているうちにとっぷりと日も暮れて、

いつもの道へ戻ってきてしまった。

高速道路の下の道はひたすら暗闇が広がっていて、通い慣れた道じゃないのでちょっとコワくなる。

また昼間に探しに出てみよう。

スローモーなペースだけど、テクテク歩く日課は続けていく。

いつもダンナさんがそのペースにつきあってくれているので感謝、感謝。。。

週に一回くらいのペースで焼くフォカッチャ。

イースト菌のゴハン用のきび砂糖大さじ1をハチミツ大さじ1に変えてから、焼き色がすこぶる良い。

焼けた部分もサクサクと歯ごたえも良くて。

ハチミツの効果、おそるべし。


01.霜月 (MON) くもり

今年も恒例のクリスマスシーズンの飾り付けが始まった。

バカラのシャンデリアの設置。

以前はフランス?、本国からスタッフが来日して取り付けていたけれども、

今日よく見たら、日本人の作業員が組み立てている。

これもコロナの影響かな。

一つ一つがガラスの芸術作品なので、設置するのも大変そう。。。


Copyright 2021薺nazuna All Rights Reserve