nazuna ニッキ 2020年 4月 卯月

 

to index menu


30.卯月 (THU) 晴れ

角食を作っている間、冷蔵庫で24時間寝かせておいた生地を焼く。

ハード系自家製パン。

私の趣味で始めたパン作りだけど、今やダンナさんは「もうヨソのパンは食べたく無い」って。。。

しばらく粉を買えないだろうから、またパン屋さんに買いに行こうかって言ったら、

「他のパンを買ってまで食べたくない」というのでビックリ。

うちのパンより食べたいパンなんて無いって。

なんだか嬉しくなってしまったよ。

自家製パンはごはんと一緒で無くてはならないものになったね。

というより、「これさえあればもう大満足」くらいの感じにまで。(嬉)


29.卯月 (WED) 晴れ

先日作った自家製角食をトーストして食べる。

自家製のパンは焼き立ても美味しいけど、

一日もしくは二日経つと、どんどん美味しくなってくる。

味が馴染むのか、はたまた水分がほどよく回って、飛んで、

寝かせた方が美味しくなってくる感じ。

これが市販のパンと大きく違うところ。

市販のパンは日が経てばどんどん美味しくなくなってくる。

これはどうしてなのか不思議なところ。

 

---------------

このところ、思うように針糸や彫刻刀を持てないでいる。

腱鞘炎なのか、いわゆるテニス肘というものなのか、

よく動かす右手ではなくて、左手に痛みが出るのだなあ。。。

ホールドして右手の力を受け止めたり、動かさないようにしているせいか、

曲げると激痛なので、しばらく休ませておけばちょっとは良くなるかも。

こういうご時世なので、治療院には行きたくないので、塗り薬をつけたりして様子を見ている。

手を使い続けている人になりやすい症状のよう。

休み休みやってみようと思う。


27.卯月 (MON) 晴れのち雨

刻みキツネと肉うどんのぶっかけ。

昆布とジャコ出汁でとったツユが決め手。

私は大阪系東京人なので、うどんはソウルフード。

うどん、焼そばに加えてお好み焼きも家でよく作る。

手間と材料を考えるとタコ焼きは買った方が安い。なんせ今はタコが高くて。。。

でも、タコ焼き屋さんになかなか買いに行けないし。。。タコ焼き〜〜。

 

いつもの定点観測。

いつものウォーキングコースは、ジョギングする人がどんどん増えてきた。

マスクする人が増えてきて良かったけど、人数も多くなってきた。。。

ここを歩くときは人通りが少ない時間帯を選んで通るようにしよう。。。

水量が減っているのか、掃除のために減らしているのか、

川底の様子がありありと分かる。

深さを変えたり、流れの速さを変えたりして、生物や水草を育てているのかな。

サギや水鳥たちも水が減っている方がハンティングしやすいのかも。

 

l帰宅後、ひさしぶりに角食に挑戦。

前はデロンギがあった頃なので、一年ぶりくらい。

最初は型から出せずに、ひっついてしまって大変だった。

型の空焼きを入念にしてから簡単に出せるようになった頃、デロンギが壊れてしまった。

オーヤマくんに買い替えてから、ハード系パンの自家用パンも、コッペパンもマフィンも、

何でも焼けるようになったので、ようやく角食にトライ!

 

今回は粉と水と塩とイーストのリーンでシンプルな長時間低温発酵生地で作る角食ではなく、

砂糖も牛乳もバターも入る普通の角食。

生地は一次発酵までHBでやってもらう。

生地をHBから出して、パンチして、寝かせて、そして二分割。

ベンチタイムの次は、

*手で振るように延ばしてから、俵型にまとめて閉じ目を下に、そして角側に向けて置く。

これで最終発酵。型いっぱいに持上がってパンパンにふくらむまで寝かせておく。

そしてオーヤマくんで焼成。

タオルを敷いた上にこね台を乗せて、カンカンと打ち付けて・・・・、

なんてすることもなく、逆さまにしたらスルンっとパンが落ちて来た。

すごい!!大成功!!

焼き立てを冷ましてから、スライスしてバターを載せて、さあ召し上がれ。

うん!美味しい!

自分で焼いたパンってどうしても贔屓目になってしまうけど、

やっぱり焼き立てと、安心なものだけのパンって本当に美味しい。

牛乳を使ったパンは確かにふんわりしつつ生地の濃厚さがあるなあと思うけど、

水でミキシングしたパンの方が、やっぱり私は好きなのかも。

サクサク、ふんわり、そしてじんわり旨味がやってくると味がいいんだなあ。

今度は*リーンな角食を作ってみよう。

 

 *『リーン』は、粉と水と塩だけのシンプルなパン。(もちろんイーストは入ってます。)

  フランスパンやカンパーニュなどのハード系パンのことをリーンなパンといふ。

  反対に『リッチ』なパンというのは、バターなど油脂類や砂糖、ミルクや生クリームなどが入ったパンのこと。

  クロワッサン、ブリオッシュ、食パンも丸パンやコッペパンも。

  一般的にふわふわと柔らかい甘めのパン。


26.卯月 (SUN) 晴れ

コンロのガス火でお米を炊くようになって、20数年。

ずっと使ってきた藁なべしきのループがちぎれて、

ところどこと焦げで藁が切れたりしてきた。

買い替えようとも思ったけれど、丁度いい感じのアサの紐や綱を仕舞ってあるのを思い出し。。。

ほどけかけた紐部分とループを巻き付けて補修。

これにご飯釜を乗せると、アンバランスで傾く。。。(笑)

あとで、四方に均等に紐をぐるぐると巻きつければ大丈夫だろう。

ボロボロになった藁なべしきだけど、自分で修繕してみると何だか愛着もひとしお。

使い込まれていく日用の道具。

そすいうのが、何かたまらなく好きなので、買い換えなくて良かった。

もう少し、使っていけると思う。


24.卯月 (FRI) 晴れ

毎日歩くと去年痛めた足首の腱がちぎれるんじゃないかと危うい感じになってくる。

先生から完治するまでウォーキングはやめた方がいいと言われたけど、半年経ったから大丈夫かなと。。。

でも、歩くとまだまだ完治してないんだなと自覚する。

また怪我でもしようものなら今は病院になんて行けない時期だから気をつけないといけない。

休みながら歩いて、翌日はゆっくり過ごすように。

 

リネンのシャツを縫う。

ミシンもあるけど手縫いがいい。

ミシンだと細かくまっすぐ、とても速く縫えるだろうけど、

そうなると縫い目部分がカチっと固くなって、

折り紙みたいなシャツになってしまう感じがして。。。

 

ゆったり縫うとふんわり仕上る。

そういうのを着ていると気持ちがいいので、なかなか市販のシャツを買おうとは思わなくなる。

ある種の贅沢な感じ。

1着縫うのに時間がとても掛るので大事に大事に着る。

破れが出たらちくちく補修して、純せっけんで洗濯して、クエン酸水でリンスして、

アイロンを掛けたりそのまま洗いっぱなしで袖を通したり。。。

縫っているとダンナさんが「すごくクラシカルなデザインだね。中世っぽいけど、似合ってると思う」って。

自分の好きな形を盛り込んでいると確かになんだか中世っぽいかな?

ピンタックやギャザーやヨーク、アンティークのボタンをつけて仕上げる。。。

好きな衣服を着るのが一番心地よい。

 

ストレス発散に自家用ものを制作できて本当に良かった。

少しずつだけどアイテムもちくちくと制作中。

エマージェンシーなニュースばかりな世の中だけど、

時にはささやかに和むものをお届け出来たら、と。。。

 

そしてパンを焼く。

ひたすら趣味で始めた長時間低温発酵の自家製パン。

ダンナさんにとっても、もうこのパンでないと、って感じになってるみたいなのが本当に良かった。

 

なんだかパン用素材を購入する人が激増して、通販店が買い物制限していると連絡が。。。

ありゃりゃ。。。

自家製パン大賛成だけど、こんなに大ブームになっちゃうなんてオドロキ。。。

でも、作る人達が増えればハンドメイドブームのように素材屋さんもいっぱい増えて、

作り手にとっても最高のWIN WINになるので大賛成。

 

パンを生地をこねて作って、焼いて、食べて、

本当に脳内幸せ物質がギューーっと出て来る感じなので絶対オススメです。。。


23.卯月 (THU) くもり

白金通りが急に人々で混み始めて来たのでしばらく遠ざかることに。。。

今日は久しぶりに猫の花屋さんへ。

去年苗を買って大当たりだった鷹の爪とハーブを買いに。

鷹の爪は面白いようにどんどん収穫できるのが魅力。

いつも市販の鷹の爪を買ってたけど、一つの苗だけで家庭の一年分は収穫できるので重宝しちゃう。

今年は水やりを控えてもうちょっと辛味を出したい。(これが難しそう)

でも家で育てて収穫した安心の鷹の爪は種まで美味しくて捨てるところがない。

オリーブオイルに浸してゆっくり弱火で焼けばピーナッツのような香ばしい味に。

お花屋さんの店長、猫のバロンはごはん中とのこと。

いつもは撫でさせてもらってるけど、このご時世なので接触しないように心がけて。

お花屋さんの女将さんもお元気そうで良かった。。。

 

てくてく歩いて帰り道、大きな花を見つけた。

クレマチス。鉄仙花。

広尾の住宅街で見掛けて、いいなあクレマチスって、と思っていたけど、

ここまで開き切ってるとちょっとコワイくらい。(笑)

サボテンの花にも似て迫力満点。。。

 

そして、今日も夜中にパンを焼く。

こじんまりとした丸パン。

焼き立てを夜食のパンにして、

翌日またおやつで食べる。

ハムと煮玉子のサンドイッチ。

おでんの煮玉子をサンド用に取っておいた。

欧米に煮玉子にするメニューってあるのかなあ。

普通のゆでたまごよりも煮玉子にした方が、

ハムとサンドイッチにしたら最高に美味しいんだもの。。。


21.卯月 (TUE) くもりのち晴れ

歩かないと健康に良くないのでウォーキングへ。

定点観測の桜並木は日に日にジョギングの人達でいっぱい。。。

マスクしないで走る人が多いのでちょっと怖いです。

走る方もマスクがあると苦しいし暑いだろうけど、やっぱりマスクをしてほしいなあ。

大きな息遣いはかなり離れていても感じます。

汗だくの人とすれ違うとき汗が飛び散ったりしているので、

なるべく衣類も長袖にしてもらえたらいいなあ、と思ったりも。。。

 

水場の生き物たちシリーズ。

亀の仲良しさん。

何か話してる感がありあり。可愛いー。

カモたちは気ままに和んでます。

 

つがいの鵜が華麗に魚を捕まえてる!

シンクロのデュエットのように息ぴったり。

鵜を見たのは久しぶり。

魚が多くなると鵜も増えてくるかも。

白サギは遠くの石の上で水の中の魚の動きに神経集中しているようです。

みんな平穏にぼのぼのしています。


20.卯月 (MON)

近所に巣を作っているスズメたちが可愛い。

いつも信号のところに留まって歌を歌っているコは、何と言っているのだろう。。。

近所のプランターに出たり入ったりしているコは何を見つけたんだろう。

ジャスミンは満開になって芳しい香りがベランダにたちこめてる。

水が大好きなジャスミンはこれからが見頃。

水やりをたっぷりしてあげれば、どんどん咲いてくれるんだそう。

そして、スーパーノヴァでハード系パンを焼く。

ザ・フランスパンっていう感じの味。

小麦の風味もあっさりとしているのでサンドに向いてる。

フィリングの味を邪魔しない感じ。

モッチリ感はやっぱりベルムーランが恋しいね。。。

来週に角食挑戦するよーー。


19.卯月 (SUN) 晴れ

今日は晴れて良かった。

でも、また濃い雲が西からじわじわと。

富士山が見えそうなのに雲で覆われてよく見えない。

明日は雨なんだなあ。。。

 

今日はタケノコが手に入ったのでシュウマイに決定。

貝柱スープとオイスターソースが味の決め手。

こんなにギュウギュウに詰めていいのか、どうなのか。(笑)

蒸しているとき蒸籠から湯気が出ていたのでびっくり。

案の定、隙き間が開いていてちゃんと蒸されて無かったので、もう一度。。。

 

金属製の蒸し器と違って木製の蒸籠は湯気が殆ど出ない。

丁寧に編み込まれた蓋も隙き間がありそうなのに絶妙な仕組みなのだろう、

全く湯気を逃すことなく蒸し上げてくれている。

木製の蒸籠で蒸したのと金属製の蒸し器で蒸したのとでは全然出来上がりの味が違う。。。

 

随分昔に中華街の照宝で買った蒸籠。

ランクが上中下とあったうちの中のランクのものを買った。

お店のおじさんは品質は上が一番いいしすぐに壊れないからお薦めだよ、と言ったけど、

家庭でちょっと使うだけだし、と中ランクのにしたことを今はちょっと後悔している。

ここまで使い込んでいるのでおじさんの言う通りにすれば良かったと。。。

「絶対、洗っちゃいけない」という忠告にもやっぱり、洗ってしまったりして。。。

ぎゅうぎゅうに詰めて蒸したので肉汁まみれになったので洗ってしまったのが原因だった。

”わっぱ”の巻き終わりの部分が浮き上がってしまっているので隙き間が出来易い。

上ランクだとその部分がもっと頑丈に出来ているのできっと長持ちしたのになあ、と。。。

盛り付けだけに使うなら下ランク。

年に数回くらいなら中ランク。

我が家みたいに酷使するなら、もうプロ厨房用のが絶対いいに決ってるのになあ。。。

 

わっぱの端がネジ曲って剥がれそうになってるのを、

ダンナさんがご飯粒を練ってくっつけてクリップで留めてくれた。

「これで蒸してもはがれなければいいんだけど」

米粒の接着力は偉大。。。

修繕しながら使い込んでいくと、なんだかどんどん愛着でてくる。

もう買い替えようと思っていたけど、まだまだ使えるから大事にしようと思い直した。


18.卯月 (SAT) 雨のちくもり

「スーパーノヴァ」でオーヤマくんに特化した門間みかさんレシピで焼いてみた。

(レシピは門間みかさんの著書またはSNSを見てみてね。どれも簡単で美味しいです)

トレイ一枚につき小麦粉何g、とか、

ベーカーズ%で記載されてあるレシピなので、

使うオーブンのトレイや型の大きさに合わせて数量を掛けていけばいいので、

応用が柔軟なので重宝しています。(生地のレシピに電卓は必需ですね)

 

前回は「ベルムーラン」で作ったコッペパンを食べ比べる意味で、

今回は「スーパーノヴァ」で焼いてみる。

9等分した生地をコッペパン型にして、

焼上げたら見事にくっつきました! ちぎりコッペパンの出来上がり。(笑)

バターや砂糖、牛乳の入ったレシピが香りがすごい。

「スーパーノヴァ」はハード系パンよりもリッチパンにぴったりかも!

「ベルムーラン」の粉でコッペパンを焼くと本当に昔ながらの素朴なパンって感じになる。

パンのペリカンにちょっと近いというか。

「スーパーノヴァ」はバターがぴったり合うね。

ハムやチーズをサンドするよりも、ソーセージを挟んでホットドックや、

丸いバンズにしてハンバーガーにしたらバッチリなのかも。

結構濃いめの中身とベストマッチしそうな感じ。

 

今度はスーパーノヴァで角食を焼こうと思う。

デロンギ以来、角食を焼くのはオーヤマくんではまだ。。。

成功するかどうか今からドキドキ。。。

 


17.卯月 (FRI) 晴れのちくもり

「ベルムーラン」の粉をいつも買っていたけど、

ほかにどんな種類の粉があるのかを調べていたら、

ある通販ショップで「スーパーノヴァ」という粉が丁度セールしていたので試しに買ってみた。

カナダ産最高品質の小麦を使用とある。

 

生地をミキシングした手の感触は水分をスムーズに吸収して、

ミキシングしやすい、なめらかに。。。

これまでこういう感じのは、割とサックリ軽やかな生地になるので、

これもどちらかというとフランスパン専用粉、準強力粉っぽいのかな、と。。。

 

で、焼いてみた。

皮はパイやミルフィーユのように薄い層が重なるようなパリッパリの焼き具合。

中もサクサクと軽い。

ただハード系パンとして使うには、なんとなく物足りない感じもある。

今度コッペパンを焼いてみようと思う。

 


16.卯月 (THU) くもりのち雨

定点観測の桜並木。

もうすっかり花が終わったような。

近所には手付かずの野原も空き地も殆どないので、

この界隈の小さな植え込みの中に大好きな野花を観察するのがささやかな楽しみ。

 

今年はカラスエンドウが元気、元気。

界隈の外来植物を絶やそうとする人々の御蔭で、お馴染みの雑草たちが深呼吸出来てるのかも。

たんぽぽだって、っもう日本の固有種は絶滅危惧種になっているので。。。

これだって、

きっと、これだって。。。

追記:このコは露草と思っていたけど「オオイヌノフグリ」というヨーロッパからの外来種とか。

日本のイヌノフグリはもうほぼほぼいなくなってるみたい。。。

 

水鳥たちが少しだけ旅立たずに残っている。

八重桜ももう終わり。。。

そう、春はもう終わり。。。

これから初夏に向かう植物が旺盛になってくるね。


15.卯月 (WED) 晴れ

セージの花が咲き始めてベランダはいい香りが立ち篭めてる。

肉料理のハーブにと種を蒔いたものの、あまり料理には使っていない。(笑)

葉っぱを枝ごと収穫してキッチンに吊るしてドライハーブに。

キッチンの臭い消しに活用。

香炉に*ドライセージ*をくべるともうもうと煙りが出て、

そのまま香炉を持って部屋の廻ると、

お料理で使ったガーリックのにおいや、モロモロ生活臭を消してくれそうなので大助かり。

 

*ドライセージ*を燃やすと、一気に燃え上がるので慎重に。

 使用するときは重々に火の始末を気をつけています。

 

----------------------------

そして、自家用メンズシャツ、完成!

コットンのピンドットでカジュアルシャツを仕立ててみた。

台衿と衿の付き具合が一般的なシャツと違って、

ちょっと前時代のパン職人さんのワークシャツっぽい感じにしてみた。

いつも幅広めに作るカフスも幅狭く。

シャツインしなくていいように裾もややまっすぐなラインで。

仕事が楽しくなるようなシャツが完成。

でも、今のところはまだまだ仕事は始まりそうもないので、散歩で楽しく着て貰えたらいいかなあ。

 

薺nazunaの手縫い服のローブコートの型紙で作った自家用ガウンコート。

バニラ色のリネンフランネルで仕立てたもの。

昨今冬は寒く、春から真夏のようで秋まで暑いという気候だったので、

なかなか地厚なリネン生地は出番がないかも、と思っていたけど、

今年は春が長い!

肌寒い日も多いので、なんだかガウンコートが結構重宝。

日が落ちたらこれにストールを巻けば冷たい風もへっちゃら。

 

そして今夜もパンを焼く。

最近なんだか夜中にパンを焼いている。

色々準備して、ベンチタイム、発酵、焼成と出来上がったら真夜中を過ぎている。

パン、パン、パン、夜食のパン。(空耳。。。)

最近は丸パンがお気に入り。

一回の焼成に4個焼く。

500gのパン生地を3分割して一日4個ずつ焼くので合計12個。

食べ切ったら、また生地を仕込んで最低24時間から48時間、冷蔵庫で寝かせてから使う。

やっぱり72時間寝かせた生地が一番美味しい。


08.卯月 (WED) 晴れ

近所のリンゴの花がもうこんなに満開に。

花が終わると可愛い小さなリンゴが成る。

意外に鳥達が食べてないのだけど、固いのかな?

 

我が家のスズメ温泉は毎日大盛況。

早朝から夕方まで大にぎわい。

そばに行くと大慌てで飛び去ってしまうので、

なかなか近くで撮影したり観察できないもどかしさもある。。。

スズメの入浴は本当にせわしない。(笑)

水に浸かっては飛び出て、また浸かる、延々とこの繰り返し。

もっとのんびりしてっていいんだよー。


06.卯月 (MON) 晴れ

今日のおやつはダンナさんと二人でクッキーを作った。

生地は私が作って、二人で成形してクルミをグイと押し込んで、オーヤマくんで焼く。。。

今日のはなかなか粉が馴染まなくてポロポロ崩れちゃう。

食べてみたらクッキーとスコーンの中間のような感じ!

あれれとよくよくレシピを見たら、粉160gのところを180gを入れてしまった。。。

6と8を時々間違ったりする。。。(メガネ、メガネ)

なので、粉が多かった分スコーンっぽい感じの出来上がり。

でも、時間が経つとどんどんバターが染み込んで味わい深いクッキーに。

二人で作ったクッキーなのでこれもまたいい感じ。


05.卯月 (SUN) くもり

昨日作ったカレーと残っていたナンの生地を使ってカレーパンを作ってみた。

生地を延ばしてカレーを包んで、多めのオリーブオイルで焼いてみた。

見た目はちょっと。。。なんだけど、本当に焼きカレーパンって感じで旨し、旨しです。

カレーの水分があったので焼いている途中ではみ出してしまったから、

カレーパンを作るなら、水分がほぼほぼ無いように作らないといけないね。。。

でも、こんなに簡単にカレーパンて出来ちゃうんだなあ。ホントに楽しい!

なんだか毎日のようにパンを焼いてます。(笑)


04.卯月 (SAT) 晴れ

近所のスーパーはパスタが品切れだったので、輸入食材屋さんに買いにいく。

途中、地域猫を見にいったけど今日はお出かけ中でいなかった。

植え込みの伐採に業者さんが来ていたのでどこかに隠れているのかも、ヨカッタ。

通りの八重桜は満開に。

例年ならソメイヨシノが咲き終わった頃に満開になるんだけど、今年は同時に満開に。

そして姫リンゴも満開に!

リンゴの花の何と愛らしいことか。

一見すると桜と良く見ている姫りんごの花。

桜は太陽に向かうよりも、水気に引かれていく”陰の気”を持つというらしい。

そのせいか妖艶で幽玄な美しさがあるけれど、

りんごの花は完全に”陽の気”に満ち溢れてると思う。

太陽の恵みいっぱいの健康的な愛らしさに満ちた可憐な花。

路面電車の通る下町の商店街にりんごの並木道があったっけ。

そこは季節になるとりんごの花で満開になってて本当に見事だったなあ。

 

パスタを買いに行ってウォーキングがてらぐるりと大回り。

目黒川の桜がまだ咲いていた。

桜見物の人々はもう殆どいない。良かった。。。

混雑していた川沿いの道も、もう人影もなく。

今年の桜はもう終わりだね。

また来年ね。

今度はお弁当持って、また桜を愛でたいね。。。

 

今日はカレーをナンで食べる。

HBでこねと発酵までやってもらえるので楽チン♪

ナンを延ばす時、以前はレシピ本の通りに麺棒でのしていたけど、

それだど焼いたらベッタリした生地になっちゃう!

シンプルな素材の生地は麺棒で延ばすより手で広げていった方がフワフワサクサクに。

ナポリのピザ職人が、発酵して膨らんだ生地の縁を絶対に触ってはいけない、と言っていたので、

そこを潰さないようにふんわりと手に持って、振り回しながら(?)薄く延ばしていく。

そうやって広げたのをフライパンで弱火で焼いていくと、

中はふんわり、表面は香ばしく、本格的(?)ナンが出来た!

レシピ本にあったように砂糖と牛乳を入れたけど、

ここまでちゃんと焼けるんなら、今度は本場のインドのレシピを手に入れなくちゃ。

ヨーグルトを配合したりするのかなあ。。。(ワクワク)

自家製ナンは美味しくて食べ過ぎちゃうー。


02.卯月 (THU) 晴れ

人混みを避けて静かな道を歩く。

庭園美術館の桜が満開に。

美術館は勿論閉館中だけど、表から見える桜が美しくて可憐で。

ソメイヨシノとは違うように思うけど、何と言う品種なのか分からない。

花が透明感ある、まるでガラス細工のようにキラキラしていて、

華やかな艶やかな乙女のよう。

絹のドレスを纏って大階段から下りて来る、スカーレット・オハラな感じ。(笑)

対照的に千鳥ケ淵のソメイヨシノは武士っぽい、というか、男っぽいイメージ。。。

ああ、だから日本軍の紋章は桜なんだっけ。。。

 

庭園美術館は元は朝香宮邸だったので、そういう所縁の桜なのかなあ。

本当に優美で美しい姿の桜。また来年ここの桜を見に来たいなあ。

目黒川はこういうご時世でも大勢人が集まっているそうなので、

いつものウォーキングには出かけられない。

それで白金通りでのウォーキングに変えてみた。

ここは人通りも少なくて、静か。緑も多いので歩いているのが心地よい。

利庵の前を歩き、「ここのわらび餅、また食べたいなあ」と思いつつ通り過ぎる。

また世の中が元気になったら、また来よう。。。

 

ぐるりと大回りして帰る。

近所のガーデンは庭師が休業なのか草もぼうぼうに。。。

でも植物は心なしか元気いっぱいに見える。

あまり人の手が入らないのも、いいのかも。

そして今日もパンを焼く。

オーブンに投入するときヘラの幅が小さいのでどうしても曲ってしまう。

形を戻そうとしてグイグイしているうちに、ちょっとヒビ割れしてしまったみたい。。。

相変わらずのビジュアルではあるけれど、自家製パンは旨し、旨し、です。

我が家は断然ハード系パンが大好物!


01.卯月 (WED)

食材の買い出しへ。

我が家はいつも1週間分から10日分をまとめて買いに行く。

以前は毎日とか2日おきとか、その日に使うものを買いに行っていたけど、

結構買わなくてもいいものまで買ってしまっているのに気付いて、まとめて買うことにした。

必要なものがあれば、その都度買いに行ったり。。。

 

2000年になった年を機に色々二人で身体のことを考えるようになって、

それまでは仕事の都合で外食も多かったけど、それ以来殆ど 外食しなくなって20年は経つなぁ。

昼間友人らと出掛けても晩御飯を作るからと夕方には帰ることも多々あって。

人は驚くけど、もともと料理が好きだったのもあって全く苦にならず。

自分で作るご飯をメインに食べてからというもの、外食すると塩気や脂や糖分がすごいことに気付かされる。

そうはいっても健康オタクというようなものじゃなく。。。

若い頃、忙しさにかまけて全く身体のことを気遣わなかった分、遅かりしかもしれないけど、

暮らしも食もスローライフにと思っている。

なので、外出自粛やお店や繁華街が閉まっていても、さほど日頃の暮らしとあまり変わりない感じ。。。

とはいっても我が家はエンタメ系の仕事なので、3月から完全自粛。。。

大変なのは変わりない。。。

早くワクチンや特効薬が出来きて、

世の中が解放されることを切に祈ってますー。


Copyright 2020薺nazuna All Rights Reserve